社会

暗殺者の生まれ年まで…いまだ「生まれ変わり説」が消えないケネディとリンカーン「おそるべき一致」

 1959年3月のチベット動乱で亡命したのち、1989年にノーベル平和賞を受賞したチベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世。すでに87歳とあり、後継問題についての議論が行われているとされる。チベット仏教では、死去後に生まれ変わりを探す「輪廻転生」という伝統制度で、次期指導者が選出されることになっている。

「輪廻転生」とはすなわち、人は何度も生死を繰り返し、新しい生命に生まれ変わることを指す。輪廻は車輪が回る様子、そして転生は生まれ変わることを意味する。

 この考え方はなにもアジア周辺地域に限ったものではないのだが、アメリカで現在もなお、まことしやかに囁かれるのが、ジョン・F・ケネディ元大統領の「エイブラハム・リンカーン生まれ変わり説」だ。

 というのもこの2人、経歴からその死に至るまで、あまりにも共通点が多すぎるのだ。

 例えばリンカーンの初当選は1846年、対してケネディはその100年後、1946年に当選している。リンカーンは1856年、ケネディは1956年にそれぞれ副大統領候補となり、さらにリンカーンは1861年、ケネディは1961年に大統領になっている。

「仕事面だけでなく、この2人には家族に関しても不思議な符号が多く、リンカーンの息子とケネディの父親がイギリス大使だった。2人とも子供を4人もうけるも、次々に病気や不慮の事故で亡くなり、40歳を過ぎて生存していた子供は1人だけでした。2人が暗殺されたのは祝日の前の金曜日で、リンカーンはフォード劇場、ケネディはフォード車の上だった。不思議なことに、2人の暗殺者の生まれ年が1839年と1939年で、ちょうど100年違いだったことで、アメリカではテカムセの呪い(大統領に降りかかる災難)、ケネディ家の呪いとして、その輪廻転生説が広がったといわれています」(アメリカ史研究家)

 この話題に拍車をかけたのが、ケネディ大統領暗殺事件を検証したウォーレン委員会報告書にまつわり、その後に飛び交った陰謀説や憶測を交えた告発本だった。

 加えてマルコムXやキング牧師などの暗殺事件が続発したことによる社会不安も、「輪廻転生」「生まれ変わり」「呪い」説などを広める要因になったようだ。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件