スポーツ
Posted on 2023年10月16日 05:59

サッカー元日本代表がロナウドやマラドーナより凄い日本人選手を発表!理由はまさかの…

2023年10月16日 05:59

 元日本代表・前園真聖氏のYouTubeチャンネルに、W杯フランス大会の予選で活躍した北澤豪氏、山口素弘氏、本田泰人氏、岡野雅行氏が登場し、ざっくばらんなトークを繰り広げていた。

 そこで「絶対に敵わないと感じた選手を徹底討論」をテーマに話が始まると、北澤氏はフランス大会MVPに輝いたブラジルのロナウドを挙げた。

「ピッチが重馬場でも普通に走っていた。後ろから追いかけたらロナウドが蹴り上げた土の飛び方が『馬』だった。芝が取れたのが顔に張り付いてくる。バランスの取り方が違う。人間じゃない」

 とフィジカルの強さに驚いたという。

 山口氏はユーゴスラビアのデヤン・サヴィチェヴィッチに敵わないと感じたそうで、

「中村忠がマークについて簡単にやられた。『何やってんだ。しっかりマークしろよ』と言ったら自分もピュッと抜かれた。速かった。顔はサッカーがうまそうじゃないけど、身体に触れない」

 と振り返った。本田氏は高校生の時に試合をしたアルゼンチンのマラドーナ。

「アップシューズで出てきてとてつもなかった。後半に出てきてGKの顔面に強烈なシュート。雨の国立競技場だったが、アップシューズですべらない」

 岡野氏は、

「面倒くさいと思ったのは井原(正巳)さん。スパイクを脱がされて知らんぷりしていたこともあった。ああいうことをしてくるんだ。ずるいな。レフェリーに訴えても『井原さんはそんなことしません』となる」

 と意外な名前を出すと、この場にいたメンバーは、

「賢いし汚い」

 と大盛りあがり。全員で井原氏のズル賢さを認めた。

 ロナウドやマラドーナと同格に並べられた井原氏。どれほどずる賢いのか、さらに知りたいものだ。

(鈴木誠)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク