政治
Posted on 2023年10月17日 17:57

世論調査で最低更新「増税メガネ」のヤジが飛ぶ岸田政権「菅義偉の二の舞」一直線

2023年10月17日 17:57

 報道各社の世論調査で、岸田文雄内閣の支持率がかつてないほどに低下している。比較的支持率が高かったFNN世論調査(10月14、15日調査実施)で政権発足以来、最低の35.6%となった。すでに「危険水域」と言われる20%台に落ち込んでいる調査もある。自民党内では支持率の急降下ぶりから、解散・総選挙を打てずに総辞職した菅義偉前総理の二の舞になるのではないか、と囁かれ始めているのだ。

 朝日新聞の調査(10月14、15日実施)では29%と、同じく発足以来、最低を記録。同じ日程で行われた共同通信社の調査でも、前回9月の調査から7.5ポイント下落し、32.3%と過去最低だった。毎日新聞のケースでは発足以来最低だった9月の調査と同じ、25%で横ばいだった。

 岸田総理は9月に内閣改造を行い、5人の女性閣僚を登用したほか、10月中に総合経済対策を策定する方針を示しているが、政権浮揚にはつながっていない。記者団に対しては、

「各社から出されている世論調査には、従来からコメントしていない。一喜一憂することなく、経済対策の策定に全力で取り組んでいきたい。先送りできない課題に、これからもひとつひとつ取り組んでいく」

 と強調してみせたが、街頭演説に立てば「増税メガネ」とヤジが飛ぶなど、岸田総理を取り巻く情勢は日に日に悪化している。

 自民党内からは「選挙の顔」としてはふさわしくないとの声も、徐々にだが出始めている。このままでは菅氏同様に解散に踏み切れない上、来年9月の総裁選で交代論が高まることが予想される。岸田総理はいよいよ、崖っぷちへと追いやられつつあるのだ。

(喜多長夫/政治ジャーナリスト)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク