芸能
Posted on 2023年10月23日 17:59

関口宏は「サンモニ」降板でも「朝生」を死ぬまで辞めない田原総一朗に視聴者が「反対コール」

2023年10月23日 17:59

 関口宏が10月22日の「サンデーモーニング」(TBS系)で、来年3月末での番組降板について語った。事前にTBSが発表しており、「まだまだ自分は元気だが、世代交代というのも大事」という関口のコメントも出ていた中での、ナマ報告。発表後初めての出演で何を語るのか、注目されていた。

 関口が自身の降板について語ったのは番組後半、「今秋の一枚」のコーナー。1987年10月4日、初回放送時の写真を示しつつ、

「このサンデーモーニング、36年経ちました。わたくしも80(歳)になりまして、そろそろ世代交代かということになりました」

 番組自体は継続し、後任には元NHKでフリーアナの膳場貴子が決まっている。

「また3月になりましたら、詳しいことをお伝えいたします。引退するわけではございません」

 関口は降板後、BS-TBSで番組を持つことになるという。テレビ関係者が言う。

「『サンモニ』は近年、視聴率が下降傾向にありました。番組内での関口の発言に批判が寄せられることも多くなっていた。写真誌『FLASH』が9月に行った、テレビ好き女性に聞いたアンケートによると、『サンモニ』は『そろそろ終了してもいい長寿番組』の2位に入っていました。こうした結果が降板に影響したかどうかは定かではありませんが、関口は去り際を決断したのでしょう」

 一方で、「サンモニ」と同じく1987年にスタートし、現在も続いている長寿番組が、ジャーナリストの田原総一朗氏が司会を務める「朝まで生テレビ」(テレビ朝日系)だ。

「これも関口同様に、近年は視聴者からの批判の声が多くなっています。高齢の影響なのか、滑舌が悪くなって『何を話しているのかわからない』と。あるいは耳が聞こえづらいのか理解力の低下なのか、『何度も同じことを繰り返し聞いていて、イライラする』といった声もある。『突然怒り出して怒鳴りまくるのが不快』という意見も多く、『そろそろ引退すべきでは』との声が高まるのも仕方がないところです」(前出・テレビ関係者)

 10月20日の「朝生」では、事実とは違う田原氏の発言に対し、番組途中に渡辺宜嗣アナから訂正と謝罪が入るアクシデントも。それが以下の2件だった。

「先ほど宮台(真司)さんが『高齢者は自殺しろ』と言ったかのような発言がありましたが、この発言は宮台さんではありません」

「原発の話の中で『東芝がウェスティングハウスを買収したのは3.11の後だ』と発言しましたが、これは3.11の前の2006年のことです」

 生放送の討論番組で、視聴者に誤解を与えるような、事実と違った発言があってはならないが、

「勉強不足というよりは、高齢からくる思い違いの類のように思えます。さすがにこれでは危なっかしくて、司会を任せられないのでは…」(前出・テレビ関係者)

 田原氏自身は昨年、ネット配信番組で「朝生」ついて「死ぬまでやる」と語っているが、「そろそろ辞めてくれ」と考えている視聴者は少なくない。

 テレビ朝日の決断や、いかに。

(石見剣)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク