芸能

綾瀬はるか&石原さとみ “イチャイチャ”したいのはどっち?(4)色香をまとった2人がドラマ界を盛り上げる

20141127h_3

 碓井氏も「鏡月」に話が及ぶとアツくなる。

「私はこれこそ石原さんの代表作だと思っています。あれは最高! 他の女優にはできないですよ。ちょっとユルいんです、無防備なんですね。そこがソソるんですよ。見ている男たちも『もしかするとコイツ、落ちるかも』と思わせる。『オレでも落とせるかも』感が際立っています。たぶん、それが彼女の魅力なのです。ドラマみたいな長尺ではなくて、短いフィルムの中で生きていくタイプなのかもしれませんね」(碓井氏)

 大人の色気が画面を通じても伝わるようになったのは、こんな私生活があるからかもしれない。

「趣味はツイスターゲームのようです。自宅に友人を招いて、酒を飲みながら興じることも多いとか」(芸能関係者)

 ゲームであられもないポーズを取る石原と同じ部屋にいたら‥‥。海外ロケではスタッフらと英語を交えた恋愛話で盛り上がっていたという。

「スタッフらと一緒に仕事が終わり、ディナーを食べに行った時です。すっかり酔っ払った石原さんは女性スタッフと恋愛トークを始め、気がつけばシモの話に脱線。英語のスラングを用いてソッチ系の表現をしていたそうです。海外だからということもあるのでしょうが、その場にいたスタッフはマスコミに聞かれていないか冷や冷やしていたようです」(テレビ関係者)

 この辺りが「鏡月」のユルさを演じる秘訣なのかもしれない。

 今回の1000人アンケートではオヤジたちに「抱くならどっち?」という質問もした。数字の上では綾瀬が511票で僅差の勝利。とは言え、「どっちも抱きたい!」というのがオヤジたちの偽らざる気持ちだろう。

 ところで、2人の活躍で盛り上がりを見せる秋ドラマだが、テレビドラマ離れがあることも事実だ。

「現場はどうしても数字に目がいくし、そうなるとだんだんつまらなくなります。視聴者の顔を思って作ればドラマは当たるのですから、そのことを全うすべきでしょう」(石川氏)

 碓井氏も続ける。

「ドラマは脚本です。誰が出ようが脚本がつまらなければダメなドラマになります。一方で、何となく周りのニーズに合わせて撮っている作り手が多いような気がします。プロが本気で作っているかを、視聴者に見抜かれる時代だと思います。人気タレントを使って波風が立たないようにして一丁上がり、という内幕を視聴者が見抜く時代です。たかがドラマだけど、されどドラマという気持ちで、どれだけ作り手、演者が死ぬ気で本気でやっているかが必要なのです」

 ホリプロタレントスカウトキャラバン出身の2人が、今後のドラマ界を盛り上げることは間違いないだろう。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件