気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→若者ターゲットなのにおかしな設定…フジテレビ大みそか特番「逃走中」に浮上した「致命的な矛盾」
フジテレビは今年の大晦日に特番として、ゲームバラエティー番組「逃走中~お台場リベンジャーズ〜」を19時から深夜0時30分まで放送すると発表した。昨年も大晦日に放送されたが、年またぎの大役を担うのは、今年が初めてとなる。
この編成の背景には、旧ジャニーズ事務所による大晦日の恒例イベント「カウントダウンコンサート」の開催見送りがあった。同局では例年、「カウントダウンコンサート」の生中継内で年またぎを行っていたが、「性加害問題」の余波による中止を受けて、今回の決定に至った。「逃走中」について、フジテレビ関係者が語る。
「昨年の大晦日は『大みそかSP お台場大決戦!』と題してHIKAKIN、はじめしゃちょー、コムドットら人気YouTuberをキャスティングし、若年層を意識した構成で放送しました。平均視聴率は5%台で、決して高くはないものの、まずまずの結果になりました」
年またぎを任された今年は一層の数字が求められるが、このフジテレビ関係者は、
「ヘタをすると、昨年を大幅に下回る結果になるのではないですか。というのも、発表された番組内容の『致命的な矛盾』が引っかかるんです」
と懸念を露わにするのだった。何が問題なのかといえば、
「今年のテーマは、時空を飛び越える『タイムリープ』。タイムマシンを開発した博士によって時空がゆがみ、エリアに過去の時代の人間が出現するという、いかにもこの番組らしい設定ですが、時空がつながるのが『1990年代』だというんです。ジュリアナ東京やカラーギャングが登場するそうですが、これが番組のメインターゲットである若年層に刺さるとは到底、考えられない。『大晦日に家族揃って見てもらおう』という意図もあるでしょうが、どっちつかずに終わる気がしてなりません」(前出・フジテレビ関係者)
不安は的中するのか、あるいは杞憂に終わるのか。
(川瀬大輔)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→