気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→楽天・安楽智大パワハラ騒動「疑惑動画」拡散でとばっちりを食った田中将大の「老害」扱い
プロ野球・楽天の安楽智大投手の「パワハラ」問題が、さらなる波紋を広げている。
11月24日、楽天の複数の選手が安楽によるパワハラ被害を球団に訴えていることが報じられた。選手の証言によると、安楽はロッカールームで若手選手の下着を脱がしたり、食事の誘いを断られた後輩に深夜しつこく電話をかけるなど、数々の暴言や人格否定を日常的に繰り返していたという。
そんな中、ネット上で物議を醸しているのが、松井裕樹投手のNPB史上106人目となる通算500試合登板を記念して、楽天モバイルパーク宮城のグラウンドで撮影したと思われる動画。そこでは3列に並んだ選手たちの一番後ろに立った安楽が、最前列に座る選手を後ろから蹴り倒している様子がしっかりと映っていたのだ。蹴られた選手は笑ってスルーしているが、パワハラ疑惑が浮上したのちに目にしたファンからは「あり得ない」と非難の声が続出。一気に拡散した。
ところがこの動画、安楽のほかにももう1人、問題行動が指摘されている人物がいたのだ。スポーツライターが語る。
「田中将大投手です。田中は安楽がケリを入れているのを横目で見ながらニヤニヤしているだけで、自身も前に座る球団職員の頭を肘で2回小突いている。映像を見る限り全てが軽いノリの雰囲気ですが、『老害』『田中も悪質』と彼まで巻き込まれる事態となっているんです。昨今成績が振るわないことも影響しているのでしょう」
田中は普段なにかあるとすぐにSNSで反応するが、この動画拡散に関しては現時点で触れられていない。ベテランとして、安楽の件についても何か発信してほしいものだが。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→