スポーツ
Posted on 2023年11月30日 05:58

闘莉王が「森保監督が好きそう」細谷真大の代表初ゴールで「FW序列争い」熾烈!

2023年11月30日 05:58

 元日本代表の田中マルクス闘莉王が、0-5で快勝したW杯2次予選シリア戦(11月21日)の採点を自身のYouTubeチャンネルで行った。前線の上田綺世や伊東純也、久保建英などは以前公開した動画で採点しており、今回は中盤と交代選手の評価となった。基準点は3点。

 代表初ゴールを決めた細谷真大を闘莉王はこう評価している。

「森保監督が好きそうなフォワード。狙った所にボールを止められるのを見ると技術は高い。シュートシーンだけの評価になるけど3.5点です」

 闘莉王は以前からFWのポジションが弱点だと指摘しているが、細谷の活躍によってポジション争いが激しくなり、レベルが上がることを期待。日本代表のプラスになり、面白くなりそうだという。

 また途中出場の南野拓実については、

「森保監督は南野のプレーを見て、調子が戻ってきたのか確認したかったと思う。突破力が求められるサイドで起用されたが、南野選手は突破がよくできる選手ではない。トップ下で使うことが多くなると思う」

 と基準の3点をつけた。トップ下は久保建英や鎌田大地もいるためポジション争いが激しく、FWと同様に見どころだという。3人の序列は、

「久保選手が1位です。久保選手は守備がいい。2位は鎌田選手で、南野選手は鎌田選手の背中がちょっと見えてきているぐらいの位置」

 と考えているという。

 ボランチの遠藤航と守田英正については「このレベルの相手だと点数のつけようがない。平均より上。2人まとめて3.5点」、途中出場の堂安律と田中碧はプレイした時間が短すぎて評価できないとした。

 闘莉王はFWとトップ下のポジション争いが激しくなると予想。今後、注目したいポイントになりそうだ。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク