芸能
Posted on 2023年12月31日 05:59

元日恒例特番「さんタク」木村拓哉のジャニーズ性加害言及が低視聴率を救う「皮肉」

2023年12月31日 05:59

 正月恒例の特番「さんタク」(フジテレビ系)が元日に放送される。

 同番組は2003年から放送されている新春特番。「明石家さんまと木村拓哉がやりたいことをやる」をコンセプトに、それぞれが挑戦したことにチャレンジ。過去にはさんまがスカイダイビングに挑んだこともある。

 21回目となった今年の放送では、2人が奄美大島を訪れゴルフやサーフィンを満喫。木村が地元のミュージシャンと吉田拓郎の「落陽」を披露しラストを飾っていた。

 今年のロケテーマは「ドキドキ」に決定しており、互いが互いをドキドキさせるべく、「ある場所」に連れて行くのだという。

 番組ファンの間では「これを見ないと1年が始まらない」というほどの風物詩になっているというが、近年はマンネリ化による低視聴率にあえいでおり、ネット上では「まだやるのか」と冷めた声も少なくない。

 テレビ誌ライターが語る。

「かつては木村の意外な一面が見られると評判でしたが、今では『相変わらずのキムタク』に辟易としてチャンネルを合わせない視聴者も多いようです。そもそも2018年の段階で開始当初は15%程度あった視聴率は5.9%まで下落しており、もはや上がり目の可能性もありません。23年はジャニーズの性加害問題が勃発し、木村に対するスポンサー離れも顕著になっており、24年の放送がいよいよラストになるかもしれませんね」

 さんまは自身のラジオ番組で「さんタク」のロケの様子を語り、木村が性加害問題について触れていることを明かしている。皮肉なことだが、数字を取るとすればそれが好材料になるかもしれない。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク