エンタメ
Posted on 2023年12月25日 05:58

「まいたけバーガー」も大当たりする「ドムドムバーガー」風前の灯からの「復活」

2023年12月25日 05:58

 ハンバーガーチェーン「ドムドムバーガー」が12月19日から発売開始した期間限定メニュー「今夜は まいたけバーガー」がネット上で大きな話題となり、売上も好調だという。同チェーンは店舗数が激減したことで一時は「絶滅か」などと囁かれたが、最近では若者たちから「日本一攻めたハンバーガー店」として支持を集め復活の狼煙を上げている。

「新商品『今夜は まいたけバーガー』は『雪国まいたけ』をたっぷり200g素揚げして、ジューシーなビーフパテと合わせた一品となっています。バンズからはみ出るほど使用したまいたけにはてりやきソースが絡めてあり、ごちそう感のある仕上がりになっている。SNS映えする見た目もあって発売前から話題となっていましたが、通常の新メニューの倍以上の売れ行きとなっているといいます」(フードライター)

「ドムドムバーガー」は「マクドナルド」や「モスバーガー」よりも古く、1970年に日本初のハンバーガーチェーンとして誕生。当時はダイエーの傘下で店舗数を増やし最大で400店舗あったが、グループの衰退と共に店舗を減らし、現在では20数店舗にまで縮小している。

「しかし、2018年に藤﨑忍氏が社長に就任すると一気に風向きが変わります。それまで就業経験がなかったにも関わらず、39歳で『渋谷109』のアパレルショップの店長になるといったユニークな経歴を持つ藤﨑氏は社員からの提案をどんどん受け入れ、『丸ごと!!カニバーガー』や『びたびたバターフィッシュ』、『ごぼうと生姜香る 味噌カツバーガー』などユニークな商品を次々と発売。特に『丸ごと!!カニバーガー』は何度も再販されるほどのヒット商品になり、オリジナルキャラクター『どむぞうくん』のグッズ販売も好調で、売り上げを大きく伸ばしているのです。今回の『今夜は まいたけバーガー』も絶好調ですし、また店舗を増やしていくかもしれませんよ」(経済ジャーナリスト)

 日本最古のハンバーガーチェーンの逆襲がはじまろうとしている。

(小林洋三)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク