スポーツ

久保建英が欧州リーグに引っ張りだこで日本代表ではレギュラーになれないワケ

 久保建英の周辺が騒がしくなってきた。

 昨季のCL(チャンピオンズリーグ)王者マンチェスター・シティをはじめ、冨安健洋が所属するアーセナル、横浜F・マリノスの監督を務めていたポステコグルー監督率いるトッテナム、そしてニューカッスルと、プレミアリーグの強豪クラブが来夏の補強リストに久保の名前が入っているというのだ。

 しかも、ここにきてプレミアリーグの名門マンチェスター・ユナイテッドも名乗りをあげた。現地の報道によると、昨夏に獲得したブラジル代表FWのアントニーが今季無得点と絶不調。その代りに久保の名前が挙がったという。ただ、前述したクラブとの違いは具体的な数字が出ていることだ。

 久保とソシエダの契約が2027年6月まであるため契約解除金は6000万ユーロ(約94億円)に設定されている。マンチェスターUはさらに年俸も現在の約7倍の1400万ユーロ(約22億円)を用意するという。しかも7試合以上、ソシエダの試合にスカウトを派遣している。それだけ本気だという証拠だ。

 またソシエダでの久保の評価も高く、来年1月12日に開幕するアジア杯で代表招集を辞退することが検討されていると言われている。その理由はソシエダの順位。現在リーグ6位で、来季のCL出場権を得る4位まで勝ち点差4に迫っている。さらに今季のCL決勝トーナメント1回戦の組み合わせ抽選が行われ、ソシエダはパリ・サンジェルマンとの対戦が決まった。この対戦の第1戦が2月14日。アジア杯の決勝が2月10日。日本代表が決勝に進出すれば、久保のパリ・サンジェルマン戦での先発出場は厳しい。ソシエダが久保にアジア杯を辞退してチームに残って欲しい気持ちは理解できる。

 ソシエダはもちろんのこと他クラブからも注目を浴びているのは、この1年でレベルアップした証拠だ。

 昨年の12月、何もできないまま終わった初のW杯の悔しさを爆発させるかのように、年が明け後半戦だけで7ゴールを決めソシエダの10年ぶりとなるCL出場に貢献。

 今季も開幕から先発出場を果たし、いきなり7試合で5ゴールを決める。その活躍が認められて9月、日本人初のリーガ月間MVPに輝く。初出場となったCLでもグループリーグを無敗(4勝2分け)で突破し、チームの20シーズンぶりの決勝トーナメント進出に導いた。

 昨季は複数のポジションで起用されたが、今季は右サイドに固定され、それがハマっている。体も強くなり課題と言われていた守備力も高くなった。セットプレーも任され、ソシエダの攻撃の中心と言っても過言ではない。

 ただ、日本代表ではポジションを完全に奪っていない。右サイドなら伊東純也の控え、トップ下なら鎌田、南野との争いになる。

 なぜ代表ではポジションを奪えないのか。森保監督が「いい守備からいい攻撃」というように、日本代表のサッカーはまず守備である。その守備力を考えれば久保は控えになる。攻撃に関しても数字(29試合3ゴール)が出ていない。

 ただ、今の好調さを続けていれば代表でもポジションを奪うのは時間の問題だろう。一番怖いのはハードスケジュールによるケガぐらいか。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップアジア予選、アジアカップなど数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身