気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→かたせ梨乃の旅番組出演で「名物シーン」がまた無かった「ナゼ」
かたせ梨乃の美貌を拝める数少ない機会となっているのが、テレビ東京の「あさこ梨乃の節約ケチケチ旅」だ。同番組はお笑い芸人のいとうあさこと、かたせ梨乃が5万円程度の予算で旅をする企画。すでに13回が放送される人気で、1月2日には第14弾が放送されたのだが、ここで多くの視聴者が注目したのが、かたせの体調面だったという。テレビ誌ライターによれば、
「かたせは足のケガを理由に第10弾を欠席しており、歩くのにも苦労するほどだったとか。第11弾では復帰したものの本調子ではなかったようで、お酒の量も以前よりも控えめだったんです」
しかし今回は元気な様子を見せ、飲みっぷりが復活。夕食時には大好きだというシャンパンをボトルで飲むシーンもあった。
ただ、前出のテレビ誌ライターによれば気になる点があったという。
「かつて名物となっていたお風呂に入るシーンは今回もありませんでした。かたせはこの番組を毎回3度も見返し、自分の出演シーンをチェックしているそうです。それだけ自分に対して厳しいかたせですから、ボディが完璧に戻っていないのでお風呂シーンを披露しないのではないか。ただ、飲みっぷりからして体調はいいようなので、柔肌公開まであと少しと考えられます」
次の第15弾では待望のお風呂シーンが見られるかもしれない。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→