気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「バラエティー番組はくだらない」発言の小泉今日子「政治活動に片足つっこみ」が支持されない根本的な理由
有働由美子との対談企画で「テレビのバラエティー番組には絶対、出たくない。くだらないから」と語り、ネットの一部をザワつかせている小泉今日子。ネットの一部、とわざわざ書いたのには理由がある。スポーツ紙デスクによると、
「小泉の発言は落語家の志らくが公式Xで反論するまで、ほとんどネットでは取り上げられていなかった。志らくは小泉のハッキリとしたモノ言いを支持をしつつも〈くだらないから出演しないは看過出来ない。そのくだらない世界に命をかけている人も沢山いる〉などと長文を寄せ、噺家としての矜持を語りました。小泉が出演した朝ドラ『あまちゃん』放送から11年が経ち、Z世代は小泉を知りません。一部の中高年ネットユーザーが小泉発言を支持しているだけで、SNSのトレンドワード30位にも入りませんでした」
近年の小泉は、ライブとミニシアターでの活動が中心。一方で立憲民主党・辻元清美氏のインスタライブに出演するなど、政治活動に片足を突っ込んでいる。
「これからは女性版・山本太郎や、ラサール石井の芸風を目指すんでしょうかね。政治的なことを語りたがっているのはわかるんですが、発言がいちいち拙いんです。被災地ボランティアや炊き出しに行くフットワークの軽さもない。若い人、若い人って本人は若い有権者に語りかけているつもりでも、若い人は小泉をよく知らないんですよ。同世代の女性からも、過去の当て逃げ事故や亀梨和也との20歳差交際ですっかり支持を失っている。政治思想を若い人に訴えかけたいなら、顔を売り込むためにバラエティー番組に出ないと。今回の発言もあるし、扱いが面倒くさそうなので、テレビ局がオファーしないと思いますが」(テレビ関係者)
れいわ新選組の山本太郎氏を一躍有名にしたのは「メロリンQ」だし、ラサール石井は「コント赤信号」のお笑い畑出身。小泉も木梨憲武と「もじもじ君」を演じてきた。バラエティー番組のおかげで、政治に疎くても政治家の動画番組にお呼ばれされているのだが…。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→