芸能

由美かおる「危険な誘いからはガードされていた」/テリー伊藤対談(4)

テリー 由美さんはこうやってずっと座ってても、すごく姿勢がいですよね。背筋がピーンと伸びて。これ、体幹が強いんですか。

由美 そうですね。体幹が強いかはわからないですけど、今、「ブリージング」という健康法、呼吸法をやっていて、やっぱり何をするにも姿勢って大事なんですね。歌を歌う時もそうですし。姿勢がいいとリラックスできるし、健康にもいいんです。

テリー そうかぁ。僕はもう移動と言えば車ばっかりなんで、健康のためになるべく歩くようにしてるんですけど、例えば由美さんはバスに乗ったりするの?

由美 乗りますよ。地下鉄も乗りますし。でも、地下鉄は難しくて、乗り換えが全然できません(笑)。

テリー ああ、それは僕も同じ。あれは慣れないとムリですよ。

由美 だから私もテリーさんと同じで、歩くようにしてますね。ほんとにずっと車ばっかりだったから、うちの事務所の社長に「脚を使わなきゃダメ」って言われて、歩くようにしてるんですよ。

テリー いや、歩くのいいですよ。どの辺りを歩いてるんですか。

由美 どこだろう。西麻布、青山、原宿、渋谷とか。

テリー すごいな、オシャレなところばっかりだ。もっと葛飾とか荒川とかさ、荒れたところを歩いてくださいよ。

由美 ウフフフフ。そうですね、色々なところを歩きに行くのも楽しいですよね。

テリー 話はガラッと変わりますけど、もうすぐLPが発売になるんですよね。1973年に発売された「由美かおる ニュー・アルバム」の復刻版。

由美 そうですね。私、今までにシングルやアルバムもたくさん出してきたんですけど、ずっと映画やドラマ、舞台の仕事が忙しくて、歌手活動ってあんまりちゃんとできなかったんですね。ですから、これを機に歌の仕事を深くやっていきたいって思ってるんです。

テリー これ、またすごいのは当時発売されたアルバムは、由美さんのバストトップがしっかり写ってるジャケット写真だったと。

由美 はい。

テリー それが今回の復刻版でもちゃんと見られるというわけですね。

由美 そうですね。

テリー これを機に音楽活動をしていくということは、コンサートとかもやる予定なんですか。

由美 まだ企画の段階ですけど、もちろんやりたいです。自分の歌だけじゃなくて、昔流行った歌謡曲とか、ちょっと大人っぽいジャズも歌ってみたいですね。

テリー ああ、いいですね! 僕、YouTubeで由美さんが水戸黄門のテーマ(「あゝ人生に涙あり 令和バージョン」)を歌ってるのを見たんですけど、ああいう曲を歌ったりも?

由美 そうですね。お客さんとみんなで合唱できたら楽しいですよね。

テリー もう僕なんか物覚えが悪くなってるんですけど、歌詞を覚えたりするのは大変じゃないですか。

由美 ううん、全然。「水戸黄門」でもその場でセリフが変わるとかしょっちゅうありましたし、何かを覚えるのは苦じゃないですね。

テリー ああ、そう。やっぱり由美さんは芸能人としての身体能力が高いなぁ。

由美 でも、やっぱりちゃんと覚えるように何回も何回も反復しますよ。昔からバレエの時も何も考えずに踊れるようになるまで、繰り返しレッスンしましたから。まだ西野バレエ団で鍛えられたことが、細胞の中に残ってるんでしょうね。

◆テリーからひと言

 由美さんはいつ会っても意識が高いし、ちゃんとしてるなぁ。ウォーキング、ぜひ下町も歩いてみてください。

ゲスト:由美かおる(ゆみ・かおる)1950年、京都府生まれ。12歳で「西野バレエ団」に入団。1967年スタートの音楽番組「レ・ガールズ」(日本テレビ系)に金井克子や奈美悦子らと出演し、ミニスカートでマリリン・モンローのレパートリーなどを歌って踊るシーンが話題に。また1966年の石原裕次郎の主演映画「夜のバラを消せ」など多くの映画やドラマに出演。1986年からは「水戸黄門」(TBS系)に「かげろうお銀」役で、約25年にわたって出演した。歌手としては1967年のデビュー曲「レモンとメロン」などを発表。最新著書「由美かおる ブリージング・レッスン:人生100年時代を生き抜くための神呼吸術」(白秋社)発売中。2月14日(水)、「由美かおる ニュー・アルバム」の復刻版LP盤発売。5月12日(日)、神戸朝日ホールにて「由美かおるトークショー&コンサート」開催。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身