気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→巨人・大勢が発信した佐々木朗希と岡本和真「3ショット」現場はメジャー行きの「作戦会議」
巨人・大勢投手が1月22日に更新したインスタグラムが波紋を呼んでいる。いまだに契約更改をしていないロッテ・佐々木朗希投手と、巨人・岡本和真内野手の3ショットで発信したものだ。
この3人の「共通点」は、メジャーリーグへの移籍だ。WBC代表になってその絆はより太くなった。3人で食事に行ったシーンのようだが、佐々木だけキャンプインが迫っているにもかかわらず、いまだにロッテと契約をしていない微妙な立場にいる。
このまま2月1日以降も何もなければ自費キャンプということになる。佐々木は今オフにもメジャー移籍を球団側に代理人を通じて直訴していると言われロッテ側も大いに困惑している状況だが、
「ロッテ入団の際にメジャー移籍をさせるという『密約』があったという話もある。これが事実としたら大きな問題になります」(ロッテ担当記者)
160キロのストレートを武器に「令和の怪物」というニックネームもついた佐々木だが、まだ1シーズンフル稼働したことがない。そのため本人が熱望するメジャー移籍については球界関係者の間で「時期尚早」という声が圧倒的だ。
佐々木は2011年の東日本大震災で父親と祖父母を亡くしている。自宅は津波で流され、当時9歳だった佐々木は生まれた陸前高田市から母親の親族が住む大船渡市へ引っ越した。
「そこからプロ野球まで駆け上ってきた彼は、本来はとてもピュアな選手。メジャー移籍を公言してからは多くのブーイングにさらされていますが、こうした批判を受けたことは一度もない。それでも熱望ぶりを隠さないわけですから、意志の強さが窺えます」(夕刊紙記者)
このオフは自主トレも公開しなかった佐々木が大勢のSNSに登場したのも、メジャー行きの「作戦会議」をしているという露骨なアピールなのかもしれない。
(小田龍司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→