スポーツ
Posted on 2024年02月05日 17:57

第1クールだけか?日本ハム・新庄剛志が春季キャンプでウットリ表情の意味

2024年02月05日 17:57

 日本ハムの新庄剛志監督が2月4日、インスタグラムで公開した写真が注目を集めている。というのも、ファンさえコメント欄で「こんな表情みたことない」と指摘する意外な顔をしているからだ。

 新庄監督はマスクをしているため表情をすべて読み取ることはできないが、目がトロンとして何やらウットリ…。

 いったい何があったのか。ジャージ姿で撮影されたのは沖縄県名護市で行われているキャンプ中。その視線の先に選手がいることは間違いない。そして新庄監督は「選手の動きが良すぎて誰を起用しようか いつもこんな顔で試合を見てしまう」と綴っている。どうやら選手の仕上がりの良さに満足しているようなのだ。スポーツ紙記者が語る。

「2年連続して最下位に終わった日ハムですが、FAでオリックスから山崎福也投手を獲得。FA権を持つ加藤貴之投手の引き止めにも成功、台湾から孫易磊も獲得し、投手陣は充実している。そんな満足感が自然と表情に出た瞬間なのかもしれません」

 しかし春季キャンプはまだ第1クール。早々にケガをした清宮幸太郎の件など野手陣は少々不安な面もあり、次第にその表情も険しくなっていくだろう。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク