芸能

日本ジャズ発祥の地で…「ラプソディー・イン・ブルー」初演100周年ライブの美女ピアニストがスゴかった

 今年はジョージ・ガーシュウィンの名曲「ラプソディー・イン・ブルー」の初演から100周年の記念すべき年にあたります。ジャズの要素をふんだんに取り入れたクラシックナンバーで、形式にとらわれない自由な楽曲。聴いているうちに、心が弾んでくるのが魅力です。

 そして、あのクラシック音楽をテーマにした上野樹里主演「のだめカンタービレ」(2006年10月期・フジテレビ)のエンディング曲として、あまりにも有名です。

 それを記念したレクチャー・コンサート(主催・横浜JAZZ協会)が2月17日に、横浜・野毛にある「ドルフィー」で開催されました。渡辺貞夫や山下洋輔というレジェンドたちもかつて演奏したことがある老舗ジャズの聖地に、初めて足を踏み入れました。

 前半は音楽評論家・小針俊郎氏とジャズピアニスト・RINAによるガーシュウィンの名曲を、貴重な音源を辿ってトーク形式で紹介。

 RINAをサラッと紹介しておくと、国立音楽大学で小曽根真に師事し、特待生としてバークリー音楽大学に入学。卒業後にエリス・マルサリス国際ジャズ・ピアノ・コンペティションで第2位、及び最優秀作曲賞を受賞した。1stアルバム「RINA」はCD大賞ジャズ賞を受賞し、昨年は2ndアルバム「Transparent Blue」も発売…と。

 そして後半は大きな管弦楽とピアノで演奏されることが多い「ラプソディー・イン・ブルー」を、RINAがソロピアノで。

 しかも特に難度の高い原譜の演奏ということで、満員の音楽ファンで埋め尽くされました。本場ニューヨークでも高い評価を得ているRINAの繊細かつダイナミックな演奏に、拍手喝采。会場は熱気であふれていました。いつ聴いても「ラプソディー・イン・ブルー」は最高! かつ、野毛はジャズがよく似合うオトナの街でした。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策