スポーツ
Posted on 2024年02月23日 09:58

【サッカー】前園真聖が今だから明かす…スペイン移籍失敗後に「西麻布で夜のハットトリック三昧」

2024年02月23日 09:58

 そんなことをしていたら選手生活が短くなって当然、と誰もが思ったのではないか。元日本代表の前園真聖氏が播戸竜二氏のYouTubuチャンネルに出演し、欧州移籍に失敗してヴェルディ川崎(当時)に移ってからの生活を明らかにした。

 アトランタ五輪で活躍した前園氏にはスペインのセビージャからオファーがあったが、欧州移籍のハードルの高さや契約に関する知識のなさ、所属していた横浜フリューゲルスが前園を手放したくなかったこともあって、移籍は白紙に戻ったという。

 これでチームに不信感を抱いたこともあって横浜フリューゲルスには戻らず、ヴェルディ川崎に移籍。心機一転、出直すつもりだったがなかなかチームに馴染めず、自分のプレーを出せなくなった。だが、夜は別だったそうで、

「夜は結構うまくいっていた。試合には出られなかったけど、西麻布ではレギュラーメンバーでハットトリック。でも次の日の午前中、ピッチに言ったら何も変わっていない。ピッチが違うから。監督は使ってくれない。夜は監督兼選手みたいなものだから出られるけど」

 遊びだけは充実していたと明かしたのである。

 前園氏が横浜フリューゲルス所属時はピンク色のポルシェに乗っていたが、1年で手放してレンジローバーを購入。ヴェルディ時代にメルセデス・ベンツのSクラス(最上級モデル)に乗り換えたと話し、遊んでいたことをさらに匂わせた。

 そんな経験を教訓にして、引退後はなんとかやってこれたと話した前園氏。もっと早く教訓にして遊びをやめていれば…と思わずにはいられない。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク