気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【赤面公開】浜崎あゆみ長野駅でお土産を買ったつもりが…信じられないモノが入っていた
美しいルックスと歌声を持ち、全てがカンペキな浜崎あゆみが、こんなにも天然な行動をしてしまうとは…。3月4日のインスタグラムの投稿で、爆笑モノのエピソードを明かした。
この投稿であゆは、ツアー先で撮った写真と動画を公開。移動中の様子や、雪が降る中で大ハシャギする姿である。長野駅ではお土産を買ったという。
浜崎が購入したのは、長野の老舗菓子店が販売している「玉だれ杏」。杏の羊羹を求肥で包んだ人気のお菓子だ。信州銘菓に舌鼓を打ったのかと思いきや、あゆが購入してしまったのはなんと、お菓子の見本。中は木で作られたサンプルだったという。浜崎はこれを「悲報」として、自分のまぬけさを包み隠さず投稿したのである。
思わず笑ってしまうエピソードだが、「そんなことあるんだ」「一生忘れられない」と、浜崎の天然ぶりに驚く声は多い。芸能ライターは、
「あゆが間違えて買った見本の写真を見ると、『1101円(税込価格) 特定原材料8品目 なし』と書かれた商品説明のラベルが貼られている、明らかな商品見本です。おそらく販売されている商品の上や横に置かれたものでしょう。それを買ってしまうとは天然すぎると同時に、常識に欠けるのではないか。見本を買っていかれたお店は、さぞ困ったことでしょう」
浜崎は明らかにしていないが、ちゃんと送り返したと思いたい。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→