気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→新井恵理那「グッド!モーニング」復帰なし断言で残す「モヤモヤ」の正体
昨年春に結婚し、秋に第一子を出産したフリーアナウンサーの新井恵理那が、かつてレギュラー出演していた情報番組「グッド!モーニング」(テレビ朝日系)には復帰しないと、自身の公式SNSで発表した。
新井は2015年から8年間レギュラー出演した番組への思いを明かしながら、
〈何よりも大切に思って取り組んでいた番組だからこそ、中途半端に戻るのではなく、私は私で新しい働き方を探っていきたいと思うに至りました〉
この報告通りなら、自ら卒業を選んだと受け取れなくもないが、テレビ朝日関係者に言わせると、
「実質的にはクビ、という感覚を持つ関係者は多いですね」
新井は〈番組のご厚意で戻れる可能性も残していただいていたようです〉としているが、
「実際問題、育児生活が本格的に始まった中で、昼夜逆転の生活を強いられる朝の情報番組への復帰は物理的に無理。VTRコーナーへの出演という可能性も残りますが、夫とのことを週刊誌で報じられた際の対応や、結婚発表した時に番組内で大々的に取り扱ったことが視聴者離れを起こした面は否めない。同じ時間帯にレギュラー出演しているTBSの安住紳一郎アナ、日本テレビの水ト麻美アナと比べて、その差は歴然としています」(前出・テレビ朝日関係者)
本当に卒業だったのか、あるいは…。モヤモヤを残したまま、新井は番組を去っていく。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→