スポーツ

ヤクルト2軍「茨城に移転」で選手の不満は「夜の遊び」問題にあった

 ヤクルトが埼玉県戸田市に構える2軍施設を、茨城県守谷市に移すことが決まっているが、ナインからはどうも不評だ。球団関係者が語る。

「広大な敷地と、豪雨のたびに球場が浸水、水没することに、球団は頭を抱えていました。老朽化も進んでいた中で、守谷市からの申し出に球団が快諾。昨年11月に茨城県とヤクルト本社も交えて、4者で協定を締結しています。今のところ2027年から移転できるように、整備が進められています。アクセスが向上できるように、最寄りの常磐道に守谷SAスマートインターを設置する予定です」

 常磐道からのアクセスが向上すれば、神宮球場まで約1時間での移動が可能となる。練習設備が整い、新築の寮が完備されれば、若手選手にとってはこの上ない環境となるのだが、そうでもない面もある。「夜の街」から足が遠のくことになるからだ。

 若手時代に戸田で過ごした球団OBは、

「若手が夜遊びするのは大宮がメインで、早めに試合が終われば池袋に出撃することもあります。いずれも接待を伴う飲食店があり、性サービス店でも遊べるのは大きい。ところが守谷周辺にはそういった場所がない。タクシーなんかで行ったら、万単位でお金が飛んでいく。どうしたものかと、選手は困っています」

 息抜き場所の整備も同時にやってほしいが、さっさと1軍に上がれば問題は解決だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件