社会

桜の水鏡は必見!あまり知られていない桜が見られるローカル線「小湊鐵道」

 間もなく桜の季節。名所は日本各地にあるが、列車の車窓から桜を見られる鉄道はそれほど多くない。シーズンともなれば撮り鉄が足繁く通うのは、千葉県を走る「小湊鐵道」だ。

 五井駅と上総中野駅を結ぶ小湊鐵道は、路線距離39.1キロの小さなローカル線。上総牛久駅から先は千葉の里山を走り、線路脇のあちこちで桜が咲いている。

 中でも人気のポイントが、飯給駅(写真)だ。ホームの横に木があり、車窓のすぐ近くで桜を愛でることができる。駅周辺には菜の花も咲き、ピンクと黄色のコラボレーションはため息がこぼれるほど。夜にはライトアップされ、昼間とは違った顔を見せる。

 満開が近くなるとホームの隣にある田んぼに水が張られ、水面に写る桜と列車を撮ろうと、多くの撮り鉄が集まる。

 小湊鐵道は国鉄のキハ20系をベースとした「キハ200形気動車」と、JR東日本から譲り受けた「キハ40形」が走っている。どちらも古い車両で、レトロなルックスが人気。これらの車両と桜の水鏡の組み合わせが、撮り鉄のお目当てだ。

 撮り鉄は昼間ではなく、日没直後の「マジックアワー」を狙う。天気がよく風もなくて桜が満開となる日は、年に1日あるかないか。そんな日には200人近くのカメラマンが集まることも。

 他にも月崎駅や、上総大久保駅と養老渓谷駅の間にも、見事な桜の木が並ぶ。

 ぜひ五井から上総中野駅まで乗り通して、桜を楽しんでほしい。夜の飯給駅は気温が下がるので、温かい服装をお忘れなく。

【小湊鐵道】

例年の見頃:4月初旬から半ば(写真は4月13日撮影)

桜ポイント:飯給駅・月崎駅・総大久保駅と養老渓谷駅の間

何度も乗り降りできる「1日フリー乗車券」(2000円)や、小湊鐵道からいすみ鉄道まで乗り通すことができる「房総横断記念乗車券」(2000円)を販売

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身