芸能
Posted on 2024年04月02日 05:56

キンタロー。「光り輝いて見えた天才トランぺッター」/テリー伊藤対談(1)

2024年04月02日 05:56

「北京五輪の天才トランぺッター」「お隣の国の天才子供歌手」など独特のモノマネで芸人仲間からも人気が高いキンタロー。。最近は「再ブレイク」とバラエティー番組に引っ張りダコだ。その裏には結婚・出産を経て、意識に変化が? 天才テリーがすべてを聞き出した!

テリー おおっ、久しぶり。元気?

キンタロー。 はい、元気です。

テリー 最近、再ブレイクって言われてるみたいだけど?

キンタロー。 そうなんですか? 自分ではあんまりそういう意識ないんですけど。

テリー 再ブレイクじゃなくて、大ブレイクだよね。最初にあっちゃん(前田敦子)で出てきた時より今の方がすごい。

キンタロー。 あ、うれしい。ほんとですか。

テリー ほんとだよ。今回ね、キンタロー。さんが来てくれるっていうんで、改めてモノマネ動画を見たんだけど、「北京オリンピックの天才トランぺッター」とかね。何なの、アレ(笑)。

キンタロー。 東京オリンピックって、コロナ禍で延期されたり、色々すったもんだがあって、思うように開催できなかったじゃないですか。やっぱり日本で開催っていうのがすごく誇らしくて、見守ってきたのに正直悔しい思いが残ったんですね。

テリー へぇ。

キンタロー。 それで北京オリンピックを見てたら、同じコロナ禍でのオリンピックでしたが、日本の時と比べてはるかにスルッと、何かシレッとスタートしていて、「私たちはあんなに苦労したのに、この差はナニ!? 」って思ったんですね。ほんとにいつも通りのオリンピックで。

テリー 要は北京オリンピックに嫉妬したんだ?

キンタロー。 はい。それで開会式を見ていたら、ちびっ子トランぺッターが颯爽と登場して。日本は無観客だったのに、たくさんお客さんが入ってる中で、立派にトランペットを演奏していて、「何だ、この子は!」って衝撃が走ったんですよ。それと同時に「この天才トランぺッターをマネしないといけない」っていう使命感が降りてきてやりました。

テリー あ、そう(笑)。その辺は俺にはよくわからない感覚だけど。

キンタロー。 何か、その男の子が光り輝いて見えたんです。で、こんなにスーッと開会式をやられたら、彼がみんなの脳裏に焼き付かずに終わってしまうと思ったので、私がマネすることによって彼を引き立たせたいと。みんなと「ねぇ、あの子見た?」っていう会話をしたくてマネしました。

テリー キンちゃんなりの歴史の記録だ。

キンタロー。 そうなんですかね。ただ、ひとつ問題点があって、マネをするにあたって映像を見直したかったんですけど、開会式を録画してなくて、ネットとかで探しても出てこなくて。仕方ないから脳裏に残ってる彼の印象だけでやったら、もうちょっとゆっくりな曲だったなっていう。私の脳内で、だいぶ変換されてたんですね。

テリー それにさ、あんなにテカテカしてないよね。

キンタロー。 でも、ああいう感じで光り輝いて見えたんですよ。

テリー それはそれで面白いけどね。中国の人の反響はどうだったの?

キンタロー。 どういう反応になるのか予想できず、怖くて聞けないです。やってないふりして、中国の方と接してます。

ゲスト:キンタロー。(きんたろー。)1981年、愛知県生まれ。大学を卒業後、社交ダンス講師・OLなどを経て、2011年「松竹芸能タレントスクール」に入学。2012年、ピン芸人としてデュー。その後1年で、前田敦子、光浦靖子などのモノマネでブレイク。また、2017年に競技ダンスの世界大会「WDSFラテンシニアⅠ世界選手権」でアジア人歴代最高位の7位、翌2018年に8位入賞するなど、競技ダンスでも活躍。2015年に一般人男性と結婚し、現在は二児の母親。独自のモノマネでバラエティー番組を中心に活躍中。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク