スポーツ
Posted on 2024年04月02日 09:59

【デビュー即本塁打】DeNAルーキー渡会隆輝の武器は野村克也が「バカヤロー!」と怒鳴った「アレ」

2024年04月02日 09:59

 野球解説者の大久保博元氏が、自身のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉で、取材の結果、わかったことだとしたのは、

「オンとオフがなく、オンのままでずーっと明るく、前向きにいる」

 2023年ドラフト1位でDeNA入りしたルーキー・渡会隆輝のことである。

 渡会は広島との開幕戦に「1番・右翼」で先発出場。0対3で迎えた3回裏、一死一、二塁の場面で右翼席に同点となるスリーランを叩き込んだ。すると翌日の2戦目も、第3打席で右翼席にツーラン。新人の大爆発で、DeNAが2013年以来となる開幕連勝を飾った。

 新人選手が開幕から2試合連続で本塁打を放ったのは、1955年の枝村勉(大映)、1981年の石毛宏典(西武)に続いて3人目という快挙。セ・リーグでは史上初の栄誉だった。

 渡会は入団会見で「セールスポイントは笑顔と元気」と語ったが、これは父親譲りのようである。

 その父親は1993年ドラフト3位で中央学院大学から野村克也監督率いるヤクルトに入団し、ユーティリティープレイヤーとして活躍した博文氏だが、大久保氏の取材報告によれば、

「野村監督が『渡会、お前の持ち味は何だ?』って聞いたら『元気です』って即答して、監督から『バカヤロー!』って。持ち味は持ち味でもね、走力なのか、守備、バッティングなのかを聞きたかったんでしょうね。それが逸話になって、いまだにヤクルトスワローズの中に残っている」

 松井稼頭央(西武)、山田哲人(ヤクルト)、柳田悠岐(ソフトバンク)ら「トリプルスリー」達成者を、理想の選手像に挙げる渡会。横浜としては初となる偉業に、21歳の若者が挑む。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク