スポーツ
Posted on 2024年04月16日 05:59

広島カープ「地元メディアの絶対優勝宣言」に苦笑いが噴出する「欠落した視点」

2024年04月16日 05:59

 広島カープのお膝元、広島県のテレビ局関係者がなぜか「今年はカープがセ・リーグを圧倒する。優勝は間違いない!」と妙な自信をもってアピールしまくっているという。

 開幕から勝ち波に乗れず、現在はBクラス。球団関係者が苦笑いしながら事情を語る。

「昨年は評論家の順位予想が軒並み低かったのに、フタを開けてみれば2位でフィニッシュ。西川龍馬が抜けた穴が大きいといわれながら、高卒3年目の田村俊介が台頭してきた。投手陣も先発陣が盤石だと信じてやまないようです。確かにここ数年と比較すれば投手陣は安定していますが、『他球団と比較して』の視点が欠落しているので、タチが悪い」

 就任2年目の新井貴浩監督は今も「全方位外交」を意識している。これにも一因があるようで、

「新井政権で優勝できれば、全テレビ局が恩恵に与かることができるのです。評論家時代はRCC(TBS系列)の解説者でしたが、監督になってからは『みんな仲間じゃけ、分け隔てなく対応する』姿勢が好評価を受けている。ただ、球団関係者の受け止めはシビアで『巨人、阪神、中日は投手陣のレベルがカープより高い。打ち勝つチームなのに、そんなのもわかってないのかな』と呆れている。松田元オーナーが『地元メディアは何があっても大事にする』姿勢が強いので、大っぴらに批判できない事情もあります」(地元メディア関係者)

 団子レースになれば勝機も出てくるが…。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク