スポーツ
Posted on 2024年05月04日 17:58

ドラ1投手を骨抜きに!球団が秘かに「素行調査」すると…/プロ野球「選手食いオンナ記者」あの手この手(2)

2024年05月04日 17:58

 コロナ禍の影響を受けずに開幕した今年のプロ野球。日々、選手たちに接触して取材するのが担当記者の仕事だ。その中で「闇」を抱えて生きる「選手食いオンナ記者」の生き様はというと…。

 20代前半でテレビ局の制作会社に入り、某セ・リーグ球団の担当ディレクターとしてキャリアをスタートさせた、小柄で童顔が特徴的な小百合(仮名)。もともと取材相手に食い込むのは上手かったが、徐々に「男女の関係」に発展していったことで、歯車は狂い出した。小百合を知るスポーツ報道関係者が明かす。

「小百合と同世代でドラフト1位入団だったAは、地元出身。将来有望な投手でした。ところが練習に身が入ることが徐々に減っていき、夜遊びが目立った。門限破りを繰り返すようになったことで、球団は『いい加減にしろ!』と叱責したこともありましたね。そこで球団は、怪しんでいた小百合の素行を各方面にわたり、秘かに調査。すると自宅やファッションホテルに行ってはAと逢瀬を重ねていたことが判明したのです。球団は小百合のほか、勤務するテレビ局に水面下で『球団の秩序が乱れる』として抗議する事態に発展しました。ところが小百合は反省するどころか、エリート大学出身の有望株B、裏方に回ったCなど、同じチーム内の1、2軍の若手を中心に、自らお手付き。すぐさま情報は選手間で共有され『いつでもサセてくれるいい女』と笑い話になった。情報通だった当時の首脳陣は危険人物扱いするようになり、小百合は仕事を追われたのです」

 大学卒業後、せっかくつかんだプロ野球取材のキャリアを手放さざるをえなかくなった小百合。だが、転んでもタダでは起きなかった。(続く)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク