気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→完熟フレッシュ・池田レイラが日大芸術学部を1年で退学したのは…
父娘お笑いコンビ・完熟フレッシュの池田レイラが、昨年4月に入学したばかりの日本大学芸術学部を既に中退していた。
その事実が明かされたのは、4月20日の「ナイツのちゃきちゃき大放送」(TBSラジオ)でのことだった。
ナイツ・塙宣之から「レイラちゃんのスケジュールもすごい忙しい。漫才やって、グラビアやって、大学も行ってるんでしょう」と問われた池田は「大学、辞めたんですよ」と、3月いっぱいで退学したと告白したのだ。
退学の理由については「いろんな理由を含めて」と言葉を濁して、詳細を語らず。「学校がないと、時間があるとやっぱりすごい余裕を感じます」と語ったことから、芸能の仕事と両立させる時間的な余裕がなかったのかもしれない。
入学時には「4年間、頑張ります」と抱負を語っていただけに、たった1年で退学してしまうのは、なんとももったいないことだが…。
今後は仕事に注力するということなのだろう。
(石見剣)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→