スポーツ

今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

 カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。

 今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時点で勝ち星と防御率の両部門でアメリカン・リーグ、ナショナル・リーグ全30球団でトップに立っている。

 このままの勢いなら日本人5人目の新人王はほぼ当確だが、それ以上の栄冠に向かって突き進んでいるというのだ。長年、メジャーリーグの取材に携わるスポーツライターも、興奮を隠さない。

「メジャーの投手で最高峰のタイトルといえば、サイ・ヤング賞。過去、日本人メジャーリーガーで、イチローや大谷翔平はMVPを獲得していますが、サイ・ヤング賞を手にした者はいません。今永がこのタイトルに輝けば、大谷の本塁打王に並ぶ偉業です。地元シカゴでもざわつき始めています」

 サイ・ヤング賞は、ナショナル・リーグとアメリカン・リーグのそれぞれから、その年に最も活躍した投手1人ずつが選出される。通算勝利数をはじめ、数々のメジャー記録を保持している故サイ・ヤング氏の栄誉を称えるため、1956年に制定された。この賞があるため、投手はMVPには選出されづらいともいわれている。7回ものノーヒットノーランや、通算奪三振(5174個)のメジャーリーグ最多記録を持つノーラン・ライアン。1973年、383個の三振を奪って1シーズンのメジャー記録を更新したが、それでもサイ・ヤング賞には手が届かなかった。

 今永の快投の裏には、昨季DeNAでプレーしたサイ・ヤング賞投手、トレバー・バウアーの存在があると、スポーツ紙遊軍記者は言う。

「今永はよくバウアーから話を聞いていたようです。その影響からか、MLBではバウアー並みに、感情を表に出すような投球シーンが目立ちますね」

 ロッキーズ相手にメジャー初勝利を挙げた際、今永は「これを船出にたとえるなら、まだ船からロープを外しただけ」とお得意の哲学的表現をしたが、その船はとてつもない大陸へと向かっているようだ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身