スポーツ

【球界都市伝説】乱闘で長嶋茂雄を殴った本塁打王の「スパイクと子猫」事件

 ドジャース・大谷翔平が、ついに「ゾーン」に突入したように見える。このままの状態を維持すれば、過去にたった1人しか達成していない「両リーグMVP」や、史上5人目の「両リーグ本塁打王」タイトル獲得も夢ではない。

 両リーグにまたがって活躍するのは難しいことだが、それは日本球界でも同じだろう。セ、パ両リーグで偉業を達成した大杉勝男という野球選手がいる。通算本塁打数(486本)、通算打点(1507)ともに歴代9位の記録だが、特に史上初の両リーグ1000試合出場、1000安打を達成した選手として知られている。

 パ・リーグの東映、日拓、日本ハムを経て、セ・リーグのヤクルトへ移籍。本塁打と打点王にそれぞれ2回輝いたが、残念なことに1992年4月30日、肝臓ガンのため47歳で亡くなっている。

 大杉は様々なエピソードを残している。ヤクルト時代の1978年、巨人戦で乱闘になった際、ミスタージャイアンツと呼ばれたあの長嶋茂雄を殴り、元同僚の張本勲に羽交い締めで止められたのは有名だ。

 東映時代に打撃フォームを崩した際には、当時の飯島滋弥打撃コーチから「月に向かって打て」とアドバイスを受け、試合で実践したことは今でも語り草になっている。

 どちらかといえば、その風貌からコワモテなイメージがあるが、実は周囲を大爆笑させたことがある。身長181センチ、88キロの堂々たる体躯の持ち主で、実は「球界一の大足」と言われていた。

 現役時代のチームメイトの何人かは当時、「スパイクのサイズは間違いなくチームで一番。30センチはゆうに超えていた。ジャイアント馬場さんの16文より大きい」と証言している。

 春キャンプ中だったか公式戦の最中だったかわからないが、ある日、大杉のスパイクの片方が見当たらなくなった。当時はスパイクに背番号が入っておらず、サイズが同じ他の選手が間違って履いていくことがあった。

 大杉の場合はというと、本人や関係者が総出で探しても、いっこうに見つからない。捜索の末、しばらく経って、こんな声が上がったという。

「猫がいます」

 スパイクの片方を、親猫がくわえて持っていったのだろう。そのスパイクの中では、子猫が気持ちよさそうに寝ていたとか。そして大杉はその姿を、笑顔で眺めていた。なんとも微笑ましい、球界都市伝説のひとつである。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感