気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「嵐との確執」をバネにした生田斗真の“脱アイドル”人生
俳優の生田斗真が15日放送の「櫻井有吉アブない夜会」(TBS系)に出演。ジャニーズJr.時代の「嵐との確執」について語り、話題を呼んだ。
番組では、生田の休日に密着し、韓国のトレーニングジムでアクションの特訓を行う様子に密着。そして4日目の夜、酒が入ったところで、生田がポロリと本音を漏らした。
「僕、漏れた組なんで…。ジャニーズJr.を集めて嵐を作るグループができる中に僕は入れなかった人間なんで…」
ジャニーズJr.で同期だった櫻井翔・松本潤らが嵐のメンバーとなり活躍する一方、生田はメンバーには選ばれず、嵐のコンサートではバックダンサーを務めた。
「(嵐のメンバーとの間に)溝じゃないけど、隙間がパッてできた気がした。『俺は負けたんだ』と言われている気がして嫌だった」
と、当時の辛い心境を明かした。
その後、生田はジャニーズでは珍しく俳優業に専念。数々のドラマに出演し、2011年には主演映画「人間失格」と「ハナミズキ」でジャニーズ初のキネマ旬報ベストテン新人男優賞とブルーリボン賞新人賞を受賞した。
「嵐に入れなかった生田は、それをバネに2000年代に入ると舞台を中心に活動。テレビ出演は激減していった。ようやく注目されるようになったのは、07年放送の『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』(フジテレビ系)。そこでの演技力が評価され、08年の『魔王』(TBS)で、ついに自身が落選した嵐の大野智とW主演を果たし、片を並べた」(スポーツ紙芸能担当記者)
“人気”ではなく、“実力”でつかみとった「役者」という肩書きは、悔しい思いをして遠回りしたからこその勲章だろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→