芸能

7カ月ぶりの実現「ローカル路線バス旅W」設定難航の「254kmルート」を徹底ガチ分析

 前回の放送から7カ月、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」の最新回となる第3弾が、7月20日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)でようやく放送される(出演:三船美佳、たけうちほのか、高木菜那=スピードスケート五輪金メダリスト)。これほど時間がかかった理由は、ルート設定にあると言われている。テレビ誌ライターの解説によると、

「乗務員不足のため、日本中でバス路線の減便と廃止が行われています。そのため、バス旅のルート設定を組むのが難しくなっている。太川陽介の対決方式のバス旅も同じですが、これらが1泊2日のロケであるのに対し、『バス旅W』は3泊4日とロケ期間が長い。スタートからゴールまでの距離も長くなるので、バス路線減の影響をより強く受けます。3泊4日でゴールできるかできないか、ギリギリのルートを作るのは、今は相当に難しいですよ」

 そんな問題を乗り越えて作られた第3弾のルートは、スタートが愛知県の伊良湖岬で、ゴールは長野県の善光寺。直線距離にして約254キロにもなる長旅だ。しかし直線距離で280キロだった第2弾よりは、簡単になりそうだ。

 ルートとして考えられるのは、豊橋から岡崎、豊田と北上し、恵那から中津川、飯田を通って松本から長野へと抜ける道のりだ。一部の道のりは、過去のバス旅に登場している。

「太川陽介のバス旅第12弾で多治見駅から木曽を通り、松本駅まで行っています。松本から善光寺まではそれほどの距離ではないので、ここまで行けたらゴールは可能でしょう」(前出・テレビ誌ライター)

 名古屋方面はなく豊橋から浜松、静岡を通って富士山の東側を通るルートも考えられる。少し遠回りになるが、過去に通った例があるのだ。

「第18弾で御殿場駅から河口湖駅、韮澤駅、小淵沢駅、茅野駅、上田駅とつないで長野駅を通過しました。第12弾も第18弾も成功していますので、このルートはいい選択だといえるでしょう。ただ、放送が2012年と2014年で、すでに10年が経過しているので、バス路線がなくなっているかもしれません」(前出・テレビ誌ライター)

 前回の「バス旅W」では宿を確保できず、カップル向けホテルやスナックに宿泊し、つらい旅を強いられた。それだけに、今回は少し簡単なルート設定となったのかもしれない。

(鈴木誠)

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身