気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ナイトライフ系YouTuberが戦々恐々とする「タイ・パタヤは罪の街」という炎上記事の大波紋
東南アジアのタイを中心としたナイトライフ系YouTuberに、動揺が広がっている。コトの発端は、タイの大手メディアが7月10日に公開した記事だった。現在は削除されているが、タイで外国人に人気のビーチリゾートであるパタヤを「罪の街(SIN CITY)」と呼んで売春婦の楽園と評し、立ちんぼなどの料金を詳細に伝えていた。
これを受けて、7月11日にはパタヤ市議会で臨時会議が開かれ、緊急議論が行われた。同日夜にはパタヤの歓楽街であるウォーキングストリートで、市民らによる大規模な抗議集会が開催された。
パタヤに関しては日本人のYouTuberもよくナイトライフを取り上げており、今回の一件に戦々恐々としているという。タイ在住ジャーナリストが語る。
「タイは性サービス産業が盛んというイメージを持つ日本人が多いかもしれませんが、売春は法律で原則的に禁じられています。しかし、日本人のナイトライフ系YouTuberの中には、タイの性サービス店や立ちんぼを相手に交渉したり、売春の様子を撮影して公開しているケースが少なくありません。今回の件の影響しだいでは、そうしたアカウントがBANされる可能性は十分にあるでしょう。実際に過去の違法行為が大炎上したこともありますし」
6月6日には、日本人男性が2019年に公開した動画が、タイで波紋を広げている。「ほとんどのことはカネでなんとかなる国 悪徳警官に捕まった時の対処法」と題されたその動画では、日本人男性が交通違反で注意された際に、タイの警察官に「500バーツでいいか?」と賄賂のようなものを渡す様子が映し出されていた。
日本人の旅行先として人気のあるタイだが、軽々しく行動していることが違法となる場合がある。知らないうちに犯罪に加担したり、違法行為を行ってしまうわけで、「知らなかった」では済まされない。今後、タイのナイトライフ系YouTuberに対する取り締まりは、さらに厳しくなる可能性がある。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→