スポーツ
Posted on 2024年07月19日 09:59

フェリーで小樽まで…!? 日本ハム2軍も「北海道移転」で悲鳴を上げるオイシックス新潟「遠征費問題」

2024年07月19日 09:59

 日本ハムファイターズの2軍本拠地が千葉県鎌ケ谷市から北海道に移転する構想が、野球ファンの関心を引いている。

 1997年3月に開場した現在の鎌ケ谷スタジアムは老朽化が進んでおり、また1・2軍が離れている現状を改めるのが狙いだ。移転候補地には札幌、千歳、恵庭、苫小牧、江別の5市が挙がっており、地元では早くも歓迎ムードが広がっている。

 球団は球場建設を地元自治体が、運営を球団が行う公設民営型を想定。今後は数十億円から100億円とみられる建設費を負担できる自治体が有力候補となりそうだ。

 もっとも、移転構想にはウェルカムの声ばかりではない。遠征費が増えることへの懸念が示されているのだ。とりわけ資金繰りが苦しいオイシックス新潟は、球団運営に大きな影響を及ぼす可能性が指摘されている。

「オイシックスはNPBの2軍リーグ参入に伴って試合数が増加したことで、交通費や食費なども含めた遠征費は昨季と比べ、約5倍から6倍に膨らんだ。スポンサー料の値上げなどで対応していますが、北海道への遠征が、さらなる負担増になるのは間違いない。2022年、2023年には1口3000円からの遠征費を募りましたが、またファンにお願いすることになるかもしれませんね」(2軍関係者)

 今年3月1日と2日に行われた、エスコンフィールド初開催となるイースタン・リーグ春季教育リーグでは、日本ハム側がオイシックス新潟を「招待」。遠征にかかる費用を捻出した。この時はオイシックスの北の大地での門出に日本ハムが太っ腹な器を見せたが、さすがにシーズン中はそうもいかないだろう。

 オイシックスの本拠地・新潟から小樽まではフェリーが運航しているが、遠征費を少しでも安くあげるためには、バス移動も含め、あらゆる手段がとられるのではないか。

 新庄剛志監督は「よその球団はめちゃくちゃ、お金がかかるじゃない」と、2軍本拠地移転への不安を口にするが、その通り、資金難のチームにとってはまさに死活問題に直結しかねないのだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク