スポーツ

【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論

「いわゆる魚雷バット」に関する各球団の監督や選手の評価はマチマチだ。仮にそれで本塁打が出たとしても、辛口なコメントを発するケースがある。それが5月6日のオリックス戦での、清宮幸太郎の打撃にまつわるものだった。

 魚雷バットを手にした清宮は、16試合58打席ぶりの本塁打を放った。打った本人は、

「バットがめっちゃ出てきます。重さも長さも打つポイントも同じ。気持ち新たにいけて、よかったです」

 そう振り返って満足げだったが、新庄剛志監督の気持ちは複雑だった。

「清宮君は魚雷バットを使って打ったってことは、差し込まれているんですよね。だから打ち方としてはよくないよね。使ったことないから、わからないけど。結果が出たから」

 まずはいい結果を出したことで、辛口ながら寛容な物言いではあったのだが…。

 魚雷バットは一般的なバットよりもバレルが手元に寄り、先端部が細く絞られている独特の形状を持つ。これによりバットの重心が手元側に移動し、スイングスピードが上がる一方で、ボールを捉える「芯」が通常の位置よりもズレる。新庄監督はこの特性について、

「芯の位置が違うから、素直に当てたいバッターには向かない」

 技術と道具のギャップを冷静に分析しているのだった。

 日本ハムで実際に魚雷バットを試した松本剛はこれまで、目立った成果を得られていない。まずは4月15日と16日のロッテ戦で試打し、いきなり左前打を放ったものの、ミートポイントのズレから内角球には対応できず、打率を向上させるには至っていない。これは魚雷バットが万能ではないことを証明するとともに、技術力の差が露呈する形となった。

 中日OBで元スラッガーの山﨑武司氏は、こんな意見を持っている。

「詰まり気味の打球でも、ホームランが可能なバット。非力なバッターには追い風になる可能性はある。僕が現役だったら使わない」

 魚雷バットには向き不向きがあることを指摘しているのだが、新庄監督もその点は同意見であり、

「芯に当てるうまいバッターは、魚雷バットを使う必要はない」

 技術面にリスクが発生することを懸念しているのだ。「結果が出れば」と、今のところは魚雷バットの使用に寛容な姿勢を見せているが、成績が伴わなければ使用禁止令が出たり…。

 新庄監督のマネージメントは一見「結果至上主義」に映るが、その一方で長期的なチーム作りにおいては、プロセスや選手の成長を重視する柔軟さがある。シーズン当初から一向に調子が上がらなかった清宮だが、結果を出す限りは、新庄監督も静観するつもりなのだろう。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・ 岡本和真が長期離脱!上原浩治の「嫌な予感」が的中した「複数ポジション制」阿部采配への「喝!」
2
【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論
3
「オウム麻原彰晃の私選弁護人」横山昭二の意外な一面「その筋の人」には大人気だった
4
浅田真央の引退をコキ下したハライチ岩井勇気に「三流芸人が言うな!」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
NASAで激論中!火星表面で発見「謎の入り口」は地球外生命体が住む「地下洞窟」に通じている