スポーツ

井上尚弥はなぜ2度目のダウンを食らったのか…渡嘉敷勝男が独自分析「あれはよくない」

 ボクシングの本場ラスベガスで「モンスター」ぶりを世界に知らしめた世界スーパーバンタム級4団体王者の井上尚弥(大橋ジム)だが、そのWBA同級1位ラモン・カルデナス(メキシコ)との対戦では、キャリア2度目となるダウンを喫している。2回に左フックを被弾してのものだが、昨年5月のルイス・ネリ戦で食らった左と、まるで同じ軌道のパンチだった。

 結果的に8回TKO勝利を収めたものの、大橋秀行会長が「心臓が止まるかと思った」というダウンと、スリリングすぎる攻防。元WBA世界ライトフライ級王者・渡嘉敷勝男氏は、自身のYouTubeチャンネル〈「渡嘉敷勝男公式」トカちゃんねる〉で試合を振り返り、井上の被弾を独自分析した。

「井上チャンピオンの、何か動きが鈍いなっていうのは感じたんですよね。井上チャンピオンの場合は、3カ月に1回という過酷な防衛戦を積み重ねていますよね。いくら早く倒したといえども、それまでの練習がものすごい時間をかけてやってますから、肉体的には疲労してるんですね。そして井上チャンピオンはすぐ次の日から、軽い練習をやり出したりしています。あれはよくない」

 その上で、さらに踏み込んだ。

「いくら研究されてても、パンチを避けられないはずがない。井上チャンピオンの勘だったら、ネリのパンチも避けられたはず。なのに、もらってる。見えなくても避けるのが勘ですから。井上チャンピオンの場合、破格の勘を持ってます。それが薄れてきてるというのは年齢ではなく、おそらく疲れです」

 この試合で井上は、世界戦の通算KO勝利が23となり、歴代最多を更新。ジョー・ルイス(アメリカ)の22KOを77年ぶりに塗り替えた。

 井上がダウンを喫したカルデナスの一撃は、相手陣営の研究の賜物とされる。井上の加齢や、階級の限界説が囁かれているのも事実だ。

 ただ、渡嘉敷氏が言うように、単なる疲労であるならば、それを取り除けば「モンスター」はさらに最強の道を歩むことになる。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・ 岡本和真が長期離脱!上原浩治の「嫌な予感」が的中した「複数ポジション制」阿部采配への「喝!」
2
【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論
3
「オウム麻原彰晃の私選弁護人」横山昭二の意外な一面「その筋の人」には大人気だった
4
二股不倫騒動の二次被害!永野芽郁の言動が「ことごとくブーメラン直撃」し続ける日々
5
浅田真央の引退をコキ下したハライチ岩井勇気に「三流芸人が言うな!」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」