気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→赤江珠緒「特別メッセージ」で判明した「バス旅W」の正規メンバー&外れた人
男性レギュラー2人とゲストのマドンナ1人というスタイルを一新し、女性3人組という新たなフォーマットでスタートした「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」(テレビ東京系)。
第1弾は三船美佳、赤江珠緒、高城れにの3人だったが、第2弾は三船、赤江、たけうちほのかに変更されたことで、第3弾のメンバーがどうなるのか、ファンは注視していた。
7月20日の「土曜スペシャル」での第3弾のメンバーは三船、たけうち、高木菜那と、またしても1名が交代した。今後は「毎回、1名だけ新しくなる」というシステムになるかと思われたが、そうではないようだ。
番組冒頭に、赤江がVTRで3人にメッセージを送った。
「今日、赤江は行けません。残念ながら参加できないんですけど、ちゃんと2人とも道の駅トラップに惑わされないように、いっぱい情報を集めて頑張ってね〜。そして高木さん、めちゃくちゃ体力あると思うので、2人を引っ張っていってください。頑張れ〜。ゴールするんだぞ〜」
これによって明らかになったことがあると、テレビ誌ライターは指摘する。
「赤江は今も『バス旅W』の正規メンバーである、ということです。そうでなければわざわざ、こんなメッセージを送らないでしょう。一方で、第1弾で出演した高城はメッセージがなかったので、正規メンバーではないということがわかりました」
今後は皆勤賞の三船と、赤江を中心に旅を続けていくことになりそうだ。すると問題になるのが、たけうちと高木の扱いだ。
「たけうちはワイルドな性格かつ豪快なキャラクターで、旅に彩りを添えました。高木は初参加ながらも積極的に情報収集を行い、ルートを決定するリーダーです。どちらも欠かせない存在ですが、どうするのか。まさか4人に増やして旅をするということはないでしょうし、メンバー選択に嬉しい悲鳴が上がることになりそうです」(前出・テレビ誌ライター)
第4弾のメンバーがどうなるのか、早くもワクワク感が膨らんでいる。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→