芸能
Posted on 2025年05月09日 17:58

「バス旅」正式後継者がついに決定!高木菜那は「乗り継ぎ&聞き込み上手」

2025年05月09日 17:58

 太川陽介と蛭子能収の「引退」後にテレビ東京の「バス旅」を受け継いだのは、田中要次と羽田圭介。だがこの2人は負けが続いたためクビになり、以降は「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」として、女性タレントが旅に挑んでいる。この「バス旅W」はメンバーが固定されず、後継者がハッキリと決まらないまま、4回も放送されている。

 それがやっと高木菜那に決まりそうだと、もっぱらの評判なのである。5月10日の「土曜スペシャル」で放送される「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W 第5弾」に高木が出演するからだ。

「高木は昨年4月の第3弾に初出演し、続く第4弾、第5弾と3回連続で登場。3回も出たのは高木だけです。しかも昨年末の『テレ東系 旅の日〜ローカル路線バス乗り継ぎの旅8時間SP〜』にも出演し、チームリーダーを務めました。第5弾ではテレ東のサイトで『リーダー高木菜那』と紹介されています。高木がバス旅の後継者とみていいでしょう」(テレビ誌ライター)

 なにかと批判された田中+羽田コンビとは違い、高木は視聴者の評判は上々。後継者として最適だ。

 これまでの「バス旅」はコンビが固定でマドンナが変わるシステムを採用したが、「バス旅W」ではリーダーだけが固定され、残りの2人は変動することになりそうだ。リーダーが固定されることでメリットがあると、先のテレビ誌ライターは言う。

「高木は3回も経験したことでバスの乗り継ぎがかなり上達し、聞き込みも上手くなっています。これなら難しいルートを設定することができます。今はバス路線の廃止や減便で難ルートになりがちですが、高木がいれば問題ありません」

 視聴者にとっても番組にとっても喜ばしい、高木のリーダー就任。これからどんな旅を見せてくれるのか、楽しみしかない。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク