スポーツ
Posted on 2015年01月22日 09:58

錦織圭の「グランドスラム制覇」を強力にバックアップする“あるモノ”とは?

2015年01月22日 09:58

20150122nishikori

 1月19日に開幕した「全豪オープンテニス」で、悲願のグランドスラム初優勝を目指す錦織圭(25)。昨シーズン、錦織は日本人初となる「全米オープン」準優勝という快挙を成し遂げるなど大躍進。そんな錦織の大きな支えとなっているのが、1980年代後半から90年代にかけてテニス界で活躍したコーチのマイケル・チャンの存在である。

「当時、世界トップ10の壁に直面していた錦織に対して、チャン氏は、『ケイ、もっとフォアハンドを使え!』『もっと重いボールを打て!』と、部活のように基礎練習を反復させました」(テニスジャーナリスト)

 こうしたチャン氏の熱血指導が功を奏し、錦織は昨季、世界ランク5位にジャンプアップ、獲得賞金は約5億2000万円にも上った。ところが、チャン氏のほかにも錦織を強力にバックアップしている“あるモノ”が存在するという。前出のテニスジャーナリストが明かす。

「愛用の『ひよこちゃんバッグ』です。これは、自身が所属契約を結ぶ日清食品の看板商品『チキンラーメン』のノベルティグッズとして配布されたもので、全米オープンの決勝戦も、ひよこちゃんのキャラクターが大きくプリントされた黄色いバッグにタオルやドリンクを入れてコートに現れました。錦織にとっては勝利のお守りになっているようです」

 錦織はほかにも、ミッキーマウスのスマホカバーをつけていたり、スヌーピーがプリントされたTシャツを着ている姿が目撃されている。

 このお気に入りキャラクターグッズで、グランドスラムの偉業を引き寄せることはできるか。今季も錦織の持ち物から目が離せない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク