スポーツ
Posted on 2024年08月08日 05:58

五輪サッカー「部屋割り問題」の犯人が判明!「監督の狙い」をブチ壊したヤンチャ選手

2024年08月08日 05:58

 あのアトランタ五輪から28年、ついに「謎」が解けた。それはサッカー日本代表の「部屋割り」だ。

「マイアミの奇跡」を起こした18人の部屋割り問題が持ち上がったのは、前園真聖氏のYouTubeチャンネルに田中誠氏と伊東輝悦氏が出演した際のこと。2人は誰と同じ部屋だったのか、覚えていないというのだ。もし当時のメンバーが揃ったら、答え合わせをしたいと訴えた。

 8月4日の配信に西野朗監督や城彰二氏、松原良香氏、廣長優志氏、伊東氏らアトランタ五輪代表選手が出演し、これをいい機会だとして、みなで部屋割りを思い出そうとしたのである。

 当時は2人部屋で、西野氏は組み合わせに意図があったと話す。

「近いポジションでコミュニケーションが高まるように、部屋割りを決めていた」

 そのため、城氏は同じFWの松原氏と、前園氏はポジションが近い中田英寿氏と、中盤の廣長氏と伊東氏が同じ部屋だったとか。

 ところが選手が勝手に組み合わせを変更していたそうで、真っ先にやったのが廣長氏。キャンプの時に前園氏と同じ部屋になりたかったため、前園氏と同部屋だった伊東氏に頼み込み、交代してもらったと明かした。

 それを聞いた西野氏は、

「お前が動くと、玉突きでみんなが変わっていっちゃう」

 城氏が指摘する。

「部屋割りを覚えてないのはヒロのせいだね」

 問題を引き起こした犯人は廣長氏だと断定したのだった。

 結局、田中氏と同部屋は誰だったのか、覚えている者はいなかったが、みなが同じディフェンスの鈴木秀人氏と予想。西野氏も同じCB同士にしたと思うと、当時を振り返った。

 廣長氏の邪魔があったとはいえ、1カ月近くも一緒にいたルームメイトを覚えていないとは、なんともトホホな話である。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク