スポーツ
Posted on 2024年08月21日 17:58

糸井嘉男の「阪神は9月に劇的逆転V」楽観宣言で蘇る「2022年・悪夢の予祝」

2024年08月21日 17:58

 阪神タイガースがいよいよ正念場を迎えている。

 8月20日のヤクルト戦では初回、木浪聖也の適時二塁打などで3点を先制。8回裏には中野拓夢、佐藤輝明、大山悠輔の適時打で一挙4点を奪い、勝利を決定づけた。

 ここまで4カード連続で負け越している阪神にとって、首位・広島との5ゲーム差はかなり大きいが、岡田彰布監督は「まだ1カ月もあるんやで」と優勝を諦めていない。

 元阪神で野球評論家の糸井嘉男氏はスポーツ紙上で「昨年優勝した経験が9月にきっと生きるはずです。最後に劇的なドラマが待っていると感じています」「今が正念場、ホントの勝負は9月」と逆転Vに期待を寄せるが、阪神ファンは「完全に矢野になっている」と冷ややかだ。

 思い出されるのは2022年、矢野燿大監督時代の宜野湾キャンプでの「予祝」だ。豪雨に見舞われた2月23日のミーティングで、糸井氏は、次のように声を上げた。

「今から監督を胴上げしようかなと思います。いいですか。これは予祝です!」

 そして集まった選手全員で、矢野監督を胴上げしたのだ。このシーンは阪神の公式YouTubeにアップされ、ファンの間で物議を醸した。

 矢野監督は就任当初から「予祝」への傾倒を明らかにしており、2022年のキャンプでは胴上げのほかにも、知人のメンタルトレーナーらによる「予祝レッスン」や「模擬MVPインタビュー」などが行われた。

 結局、この年の阪神は、セ・リーグワースト記録となる開幕9連敗という歴史的なスタートダッシュ失敗で、3位に終わっている。糸井氏のどこまでも前向きな逆転V構想に、ファンはあの「悪夢の予祝」を思い出してしまったのだ。

 今回の糸井氏の「プチ予祝」がリアルになるか、それともただのスピリチュアルで終わるかは、今後の阪神の追い上げ次第…。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク