記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→激震!成人向けYouTube動画が次々にBANされても「搾乳シーンや温泉入浴はOK」という不可解な差別
YouTube業界に激震が走っている。成人向けコンテンツを扱った動画が次々とBANされているのだ。BANされているのは主に男性YouTuberで、性サービス店やナンパものの番組が対象となっている。
YouTubeの広告制限は年々厳しくなっており、いわゆるナイトライフ系やアダルト系と呼ばれる青年向けのジャンルは、収益化が難しくなっているのだ。
そのため、一部のYouTuberはメンバーシップ制に移行したり、ライブ配信でスパチャと呼ばれる「投げ銭」で収益を得る方向にシフトしている者も。YouTube事情に詳しいジャーナリストに実情を聞いた。
「ライブ配信は通常の動画と異なり、再生回数ではなくスパチャで稼ぐことが可能です。そのためすぐに収益を上げられ、配信終了後には運営に発見される前に配信自体を削除するアダルトYouTuberが多く存在しました。しかし、こうした行為が続いたことから、運営側が成人向けの配信を行うYouTuberに目をつけて、一斉にBANが行われたようですね」
いや、実は生き残っている成人向けコンテンツもある。ジャーナリストが続ける。
「女性YouTuberの場合、男性と異なりBANされにくい傾向があるようです。最近問題になった、搾乳の様子を映した動画では、女性の胸が見えているにもかかわらず、あくまで『教育系コンテンツ』として削除されていません。また、温泉に入る女性を映した『温泉系女子』の動画も、『旅コンテンツ』として残されています。今後、男性YouTuberに対する規制はさらに厳しくなる一方で、女性のコンテンツは判断が難しいものとして、残る可能性があるかもしれません」
男性が女性の成人向けコンテンツを扱う場合、搾取などの問題が取り沙汰されるが、女性が発信する場合は許されるのか。これは男女差別のように感じられるのだが…。
いずれにせよ、公共の場で成人向けの動画が放置されることは、問題視されても仕方がないのだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→