政治

河野太郎が「総理の資質」を問いただされて反論した「所管外12連発」「SNSブロック太郎」の言い分

 河野太郎デジタル担当相というと、外相時代の2018年12月の記者会見でロシアとの平和条約締結交渉をめぐる質問に対し「次の質問どうぞ」と4回連続で繰り返すなど、記者に対する挑戦的な姿勢で知られる。

 8月26日の自民党総裁選出馬会見では丁寧に答えるなど、「ニュー太郎」を印象づけようとしたが、自己弁護の姿勢は変わらなかった。

 冒頭で外相、防衛相、デジタル担当相としての「実積」を強調した河野氏だったが、質疑応答で河野氏の「資質」を正面から問いただしたのは、朝日新聞記者だった。

「大臣はこれまでツイッター(現X)で一般人をブロックしたり、国会答弁で『所管外』という答えを連発してきましたが、総理の資質としてふさわしいのかどうか」

 河野氏はまず、昨年2月の衆院予算委員会で「所管外」を12連発したことから答えた。

「ある議員が、本来その委員会の所管でない質問を連発されましたので、それはもう当然、所管ではありませんから、そこは所管外ですとお答えする以外には方法がございません。明らかな印象操作ととられるような、卑劣な行為はやめていただきたいというふうに思っております」

 続いてXなどの交流サイト(SNS)で受信拒否を行い、「ブロック太郎」などと評されていることについては、

「(誹謗中傷について)法的な手段に訴えることもあるのかもしれませんが、もうひとつ簡単にできるのは、誹謗中傷する人をブロックするということなんだと思います。ブロックしたことを、ブロックしてなんだと言って批判をするのはおかしいということも、声を大にして申し上げたいと思います」

 河野氏が自身の行為をいくら正当化しようとしても、指導者としては「狭量」との印象は、自民党内に浸透している。総裁選の世論調査でも、同じ「小石河」の小泉進次郎元環境相や石破茂元幹事長と比べて、河野氏に対する支持は低い。このままでは決選投票に残るのは厳しい。そのためか、この日の会見では河野氏らしい歯切れのよさは感じられなかった。

(奈良原徹/政治ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身