スポーツ

ドン底の最下位なのに観客動員数が増えた西武ライオンズの「カラクリ」あの手この手

 パ・リーグ最下位を独走する西武の観客動員数が増加していることが分かった。今季は8月4日に本拠地ベルーナドームで行われた楽天戦で2万2927人を記録し、2022年から3年連続で100万人に到達。ここまでの1試合平均は2万830人で、昨年の2万40人よりもわずかながら増加に転じているのである。

 首位のオリックスから22.5ゲームも開く5位に沈んだ昨年に比べ、今季はさらにその下をいく、ぶっちぎりの最下位。不甲斐ない成績を考えれば、思った以上にファンが球場に足を運んでいるといえるのではないだろうか。

 前半戦はかなりの確率で閑古鳥が鳴いていたベルーナドームだが、7月に入り、徐々に数字を伸ばすと、8月20日には2万7182人を記録。さらに8月には夏休みに入ったこともあり、連日の2万人超えが続く。強ければ必ずしも観客が増えるわけではないが、現在のチーム状況を考えると、足繁く球場に足を運ぶファンには頭が下がるばかりだろう。

 もっとも、ここにきて急に動員数を増やしたのには、ちょっとした「カラクリ」があった。

 西武ではパートナー都市として認定した市町村のファンに、大量の無料券を配。他にも一部のスマホアプリと提携し、無料チケットを配布している。さらには金券ショップで大幅ディスカウントされたチケットが大量に売られているため、「ちょっと行ってみるか」という人は少なくない。これらが夏休みに集中して球場に訪れているのではないか、というのだ。

 あるいは7、8月の平日はファンクラブのポイントでチケットを半額購入できたのも、観客数増に大きく寄与していることだろう。

 ナイターといえばビールだが、ベルーナドームでは当初4試合で予定していた「生ビールワンコインデー」をさらに4試合追加。通常800円で販売している生ビールが500円で飲めるとあって、酒好きのファンがこぞって来場しているという。

 どうやら今年はあまりにもチームの成績が振るわず、球団があの手この手で様々なキャンペーンを実施しているというのが、観客動員数増の真相のようだ。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身