スポーツ

弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場

 今季、千葉ロッテはソフトバンクや日本ハムとの優勝争いを宣言し、「自他共に認める令和の常勝軍団」を標榜するスローガン「Vision2025」を掲げたはずだった。ところが4月26日以降は3勝12敗と大きく負け越し、ファンの期待は裏切られる一方だ。

 開幕当初は先発陣が連続クオリティスタートを記録していたものの、ここにきて制球を乱し、打線は拙攻続き、そして拙守が目立つ。5月3日のソフトバンク戦、西武との連戦(9~11日)、そして14日の楽天戦と、いずれも完封負けを喫して完全に失速した。

 5月15日の楽天戦では5-2でなんとか6連敗を阻止したが、その勝利も安心とは程遠い内容だった。しかも16日からは現在リーグ首位の日本ハム、2位オリックスと難敵が続き、チーム全体の底上げにはなお時間と策が求められるのが現状である。

 そんな体たらくに、「しらけムード」の象徴となっているのが、公式チケットリセールサイトでの「投げ売り」だ。外野応援席がワンコイン500円で出品され、手数料を差し引くと、実入りはわずか203円。不甲斐ない試合を見るくらいなら、数百円でも金に換えたいということだろう。「チームに愛想を尽かした」という理由でチケットを放出するファンも現れており、かつての熱狂的な応援ムードはすっかり影を潜めている。

 この光景は、2022年に開幕17試合で1勝15敗1分けという歴史的泥沼に沈みながらも、甲子園を満員にした阪神の熱狂と対照的だ。当時の阪神ファンは成績を度外視して声援を送り続けたが、ロッテでは「結果が出ないなら球場にはもう来ない」という空気が漂う。

 野球評論家の高木豊氏は、次のように提言している。

「友杉篤輝が今、いちばん打っているのに、ずっと8番か9番。上位に上げたほうがいい」

 チーム唯一の3割打者の起用見直しを訴えたのだ。浮上への最短ルートはやはり「結果を出す」ことに尽きる。まずは週末の日本ハム3連戦で反撃の狼煙を上げ、マリンスタジアムに熱気を取り戻せるか。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ
4
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
5
「ロボット審判」導入に江川卓が異議!長嶋茂雄と球審の「ド真ん中をボール」判定事件が…