スポーツ

ロッテ「新マリンスタジアム建設」が「不吉なジンクス」を破るチャンスになる

 千葉ロッテマリーンズの本拠地であるZOZOマリンスタジアムが、幕張メッセの駐車場に移転して建て替えられる方針となっている。1990年に完成してから30年以上が経っており、海風を受けて老朽が激しく、雨漏りや塩害による腐食などが問題となっている。

 日本ハムが新設したエスコンフィールドのように、子供向け遊具や商業施設、学術機関、病院、大規模駐車場と一体開発した「ボールパーク化」を目指すという。

「風や暑さの影響を受ける過酷な環境で、マリンスタジアムが開業してからロッテのリーグ優勝は0回。選手が大成しないというジンクスがあります。設備が整えば、そういったジンクスを破るチャンスとなりそうです。最近ではマリンスタジアム横の室内練習場で大規模な雨漏りが発生して、選手の練習に支障が出る大問題が起きていました。また、評論家らメディア関係者席があまりにも高く、試合を見づらいため、OBからは大不評となっています」(スポーツジャーナリスト)

 移転先はマリンスタジアムから数百メートル北側。大規模商業施設イオンモールの隣となり、JR幕張豊砂駅が最寄り駅となる。同時期には巨人の新本拠地予定となる築地球場や、ヤクルトの新本拠地となる新神宮球場の完成が迫る。

「選手からはドーム球場の建設要望が出ています。近年の気候変動により夏場の暑さが厳しく、熱中症のおそれが高まっていますからね」(前出・スポーツジャーナリスト)

 新マリンスタジアムの供用開始は10年後の2035年頃。現マリンスタジアム跡地には、インバウンド向けホテルと大駐車場の建設が想定されているという。

(田中晃)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
2軍のDeNA筒香嘉智「事実上の戦力外⇒引退拒否⇒またアメリカへ」元同僚の刺激
2
ドジャース・佐々木朗希「やっぱり故障離脱」でズバリ的中した「広岡達郎の警告」
3
【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
4
【愛知・小牧基地】自衛隊機「入鹿池墜落」までにパイロットが直面した「究極の選択」
5
ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々