――若者だけでなく、アサ芸読者世代も元気がない。
小島 私は40代・50代が喪失感を語りすぎだと思うんですよ。「昔はよかった。俺たちはお金も未来もなくした」って言いすぎ。そんなに言われたら聞いてる若者たちも気分が暗くなっちゃう。
辛酸 去年、ブータン国王夫妻が来日した際、いろいろ調べてみたんです。そしたら、ブータンの方ってみんないい顔してるんですよね。幸福度も高くて。日本も今までは欧米ばかり目指してたけど、震災があって節電もある中で、そろそろアジア圏の、そんなに富はないけど幸せそうな国を見習ってもいいと思います。
小島 同感ですね。どうしていつまでも経済的に勝ち続けなきゃいけないのか。もちろん国を賄っていくだけの経済成長は必要だけど、人からうらやましがられるような成長は求めなくていいし、現実的に無理。なのに「いかに失ったか」とか「お先真っ暗」とか、言いすぎですよ。
辛酸 ニューヨークのタイムズスクウェアで、日本企業の看板がどんどんなくなってる、とかね。
小島 格差や貧困はもちろん何とかしなくちゃいけないけど、いつまでも世界に向かって「俺たちリッチで凄いだろ!」って言うことにこだわらなくても。しかも昔はよかったなぁとか言いながら。
辛酸 確かにオジサンたちの愚痴が多いのかもしれないですね。ただ、この前、東工大で「MAKE」というイベントがあった。学生からオジサンまで電子工作をやる人たちが自分の研究を発表するようなイベントなんですが、オジサンが凄くピュアな感じで「宇宙エレベーターの試作品を作った」とかうれしそうに話していて。それは愚痴ばかり言ってる人とは、明らかに違う波動が出ていました。
小島 すばらしい。
辛酸 小島さんの「キラ☆キラ」にもユニークなオジサンたちからの投稿が届きますよね。
小島 そうですね。例えば還暦前の肉体労働系の方だと思うんですが、仕事が終わると5~6人でお風呂に入るんですって。で、その時に毎日繰り返されるのが、最後に出る人のパンツを隠すこと(笑)。
辛酸 無邪気ですね(笑)。
小島 そういうメールを読むと凄くうれしいんです。いい大人がバカをやって楽しんでる姿は、なぜか励まされる。だから、オジサンは大マジメにふざけて、その話をみんなに伝えてください。
辛酸 年の差婚も相手の女性はそういう部分に魅力を感じるのかもしれないですね。高城剛さんも常に半ズボンで楽しそうだし(笑)。
小島 ハハハ。昔を知ってるということは、いい時代を知っているということ。オジサンたちには、プラスのメッセージを発信してほしいですね。
辛酸 私も同感です。
-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 3
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 4
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 5
- 「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
- 6
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 7
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 8
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 9
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 10
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)