スポーツ
Posted on 2024年09月20日 09:59

元木大介がズバリ!巨人・門脇誠がダメなのは「2年目のジンクス」を無視した阿部監督の「レギュラー確約」のせい

2024年09月20日 09:59

 今シーズン、2年目の巨人・門脇誠が出だしで躓いたのは、2年目のジンクスを無視した阿部慎之助監督の「レギュラー確約にあり」と断じたのは、原辰徳監督のもとでヘッドコーチを務めた野球解説者の元木大介氏だ。

 9月17日に野球解説者・宮本慎也氏のYouTubeチャンネル〈解体慎書【宮本慎也公式YouTubeチャンネル】〉に登場すると、元木氏はズバリ指摘した。

「出だしで躓いたのは、背番号(をひと桁にするのが)早すぎたんじゃないの。それと『レギュラーは岡本と門脇だけだ』と言ったミスじゃないかな。(レギュラーは)岡本だけでいいんですよ」

 これには宮本氏も同意見だとして、

「レギュラー確約はまだ早いんじゃないかなっていうのと、背番号も簡単に考えている人がいるかもしれないけど、けっこう重要だよね。門脇はしっかりはしてるけど、『俺、レギュラーだ』となった時にスキが…」

 その「スキ」が生まれた瞬間を、元木氏はこう断じた。

「2年目の自主トレに入っていく気持ちが、ちょっと違うだろうなと思ってた。『やっておけばいいかな』で『やらなきゃ』じゃないから。2年目のジンクスって言いますけど、データいきますから」

 昨年は126試合に出場して打率2割6分3厘、21打点の門脇は、堅い守備力が評価され、背番号は35から5へ。しかし2年目のジンクスとはよく言ったもので、今年5月と6月は打率1割台に低迷。今は2割台前半まで戻しているが…。

 4年ぶりのペナント奪還に向け、門脇の最後の奮起が期待される。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク