スポーツ
Posted on 2024年10月03日 05:58

「ずかずか踏み込んでくると…」勝った八重樫東トレーナーが「武居由樹VS比嘉大吾」再戦を拒否するワケ

2024年10月03日 05:58

「もしリマッチがあるとしたら、断然、武居が有利だと思ってるの。伸びしろは武居の方があるじゃん。そう思わない?」

 ボクシング元WBA世界スーパーフェザー級王者の内山高志氏が、WBO世界バンタム級王者・武居由樹のトレーナーを務める八重樫東氏に自論を交えて尋ねたのは、自身のYouTubeチャンネル〈内山高志のKOチャンネル〉でのことだ。

 王者の武居が、挑戦者・比嘉大吾に3-0の判定で勝利し、初防衛に成功したWBO世界バンタム級タイトルマッチは9月3日に行われた。3人のジャッジの結果は114-113×2、115-112×1と僅差であったがゆえに、「比嘉が勝っていた」と主張するボクシングファンは多い。現に内山氏も、

「あの試合、俺は大吾が勝ってたかなと思ってたんだよね」

 と口にする。

 武居はプロボクシング転向後、10戦無敗の28歳。比嘉は29歳と年齢はひとつしか違わないが、戦績は25戦21勝3敗1分のベテランだ。そうした背景から出たのが、冒頭の内山氏の分析だったのである。

 だが、八重樫氏の返答は「否」だった。

「僕、逆だと思います。もしリマッチになった場合は、たぶん大吾がやることがもっと明確になって…。本当は、最初はもっと武居のパワーでおっかなびっくり(武居の懐に)入ってこれないと思ったんですよ。でも、もうパワーを知ってしまったので、ずかずか踏み込んでくると思うんですよ。できればリマッチはしたくないんです」

 さらに八重樫氏と内山氏のやりとりは続く。

「本当はもっとジャブでポイント取りたかったんですよ」

「でもジャブは逆に打たれてたじゃない」

「そうなんですよ。そこがちょっと僕の誤算で…」

 そう言われれば言われるほどむしろ、武居VS比嘉のリマッチが見たくなる、そんなトークの応酬だった。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク