芸能

【芸人とバンジージャンプ①】飛ばない千原ジュニアを怒鳴りつけたベテラン俳優の「飛ぶ論理」

 テレビ番組でよく見るバンジージャンプだが、意外にも挑戦企画がNGの芸人は多い。COWCOWの多田健二、とろサーモン・久保田かずのぶ、さらば青春の光・森田哲矢などなど。

 実際にやってみれば、相当な怖さなのだろう。回数をこなしている上島竜兵や出川哲朗も、急に求められると、まず断ったという。上島は声を大にして、

「僕もね、前から『最後はオチで上島さんバンジーやってもらいますよ』とわかっていたなら飛びますよ。心の準備が必要なんですよ」

 と語っていた。

 心の準備をしてもダメな場合がある。番組で赴いたマカオタワーで、233メートルも落下するバンジージャンプを躊躇してしまったのは、南海キャンディーズの山里亮太だ。アンガールズの田中卓志が振り返る。

「山ちゃんがバンジージャンプを飛ぶことになって。だけど自分のメインの番組なのに『やっぱ飛べない…。気持ち作りたいから30分くれ』って山ちゃん、時間とったの。それで決断したのがノーだったから、みんな何も言えなかった」

 結局、マカオタワーの高所(スカイウォーク)を歩くことで取り繕ったのだった。

 千原ジュニアも似たような経験があるとして、次のように回想する。

「20代の頃やったわ。映画でバンジージャンプのシーンがあって、俺、ホンマに飛ばれへんから迷惑かけるって思って。(時間が)押すし。それで俺、あるベテランの俳優さんに『なんだよ、お前』ってキレられたもん」

 そのやりとりを再現してみると…。

「いや、ちょっと高いところ苦手なんで」

「高いところ苦手なんだろ。落ちるんだよ。下に向かってくんだからよ。上に行けって言ってんじゃねぇんだよ。行けよ、お前」

「すみません…」

 ちなみに兄の千原せいじも高所恐怖症で、中学生まで自宅の2階にも上がることができず、今で、駅のプラットホームに立つのが苦手だとか。

(坂下ブーラン)

1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感