スポーツ
Posted on 2024年10月26日 05:59

【天皇賞・秋】初GⅠで大外枠レーベンスティール「ルメールが選ぶ乗り方」と「2つの不安」

2024年10月26日 05:59

 競馬界を独走するルメール騎手の勢いが凄い。7月最終週にトップを行く川田将雅を追い抜くと徐々に差をつけていき、今や30勝差でリーディングを突っ走る。競馬はルメール中心に動いていると言っていいくらい、その存在は大きなものとなっている。

 今週の天皇賞・秋(GⅠ、東京・芝2000メートル)も、ルメール騎乗のレーベンスティールが中心になるとみられているが、枠順が発表されて迷い出した人は多いことだろう。

 レーベンスティールは8枠14番からのスタートとなるが、この枠は過去10年で一度も連に絡んだことがなく、3着が1回あるだけ。スタートしてすぐにカーブとなるため、大外枠は不利となっている。そもそも10番枠より外はこれまで未勝利で、通算では〈0・2・4・56〉。迷うのも当然だ。

 レースの大きなポイントとしては、ルメールがどう乗るのかにかかっていると言っていい。いや、出していって先行勢の動きを見てどうするかを決める、となるだろう。幸い、ひとつ内目の枠に先行したいシルトホルンがいるので、苦もなくそれができるはずだ。

 忘れてならないのは、今週から芝コースがBコースに変わること。内側から3メートル外側に移動柵が設置され、痛んだ箇所がカバーされるのだ。そのため、先行馬が残りやすく、後方一気はまず決まらない。ルメールはそれを分かっているだろうから、後方からの競馬にはならない。事実、レーベンスティールは前2戦とも、中団より前の競馬で勝っている。

 レーベンスティールこれまで東京競馬場では、エプソムカップの勝利を含めて3戦2勝2着2回と、コース相性は抜群だ。そのエプソムカップでは59キロを背負って芝1800メートルを1分44秒7の好時計で走ったように、時計勝負にも対応できる。

 不安点を挙げるとすれば、前進気勢が強いため、掛かるところがあることだ。前走のオールカマーでは、逃げた2着馬アウスヴァールが前半にペースを落とすと、行きたがってみせた。ただ、今回は先に行きたい馬が数頭いることで、大きな心配はいらないだろう。

 もうひとつは、強い馬と戦ったことがほとんどない点だ。シャティンでの香港ヴァース(8着)を別にすれば、昨秋のセントライト記念でソールオリエンスを負かしたことがあるぐらい。そして国内GⅠはこれが初めてとなる。いわば、ここは試金石の一戦だ。

 それでも勝つようなら、リアルスティールの後継種牡馬として、フォーエバーヤングとともに大きくクローズアップされることになるだろう。

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク